ニュース

鹿児島県のトカラ列島近海で群発地震が続く中、6日に第2陣となる島外への避難が予定されています。 5日午前6時29分ごろ、鹿児島・十島村の悪石島で震度5強の揺れを観測する地震がありました。 けが人や被害の報告はありません。
5日午前6時29分ごろ、鹿児島県のトカラ列島近海を震源とする地震があり、同県十島村の悪石島で震度5強を観測した。気象庁によると、震源の深さは19キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.4と推定される。総務省消防庁によると、けが人や家屋への被害は確認 ...
5日午後0時47分ごろ最大震度3の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約30キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは4.6と推定されています。 各地の震度は、 震度3が鹿児島十島村、 震度1が奄美市、 です。
2025/07/05 16:43 ウェザーニュース 7月5日(土)16時38分頃、鹿児島県で最大震度3を観測する地震がありました。 震源地:トカラ列島近海 マグニチュード:4.2 震源の深さ:約30km この地震による津波の心配はありません。
トカラ列島は、九州から沖縄・台湾につらなる 南西諸島 の一角を占め、 屋久島 (鹿児島県)と 奄美大島 (同)の間にある。十島村は、七つの有人島と五つの無人島からなる。火山島とサンゴ礁が隆起した島があり、火山島の 悪石島 ...
今回の群発地震について専門家は、トカラ列島近海の海底地形が特殊でメカニズムの解明に至っておらず、今後も地震発生の予測が難しいと指摘します。 今回、群発地震が起きたトカラ列島の海底地形について地殻変動に詳しい専門家は。 ...
鹿児島県十島村は5日、悪石島と小宝島から島外に避難する予定の第2陣が午後3時時点で計44人に上っていると明らかにした。悪石島では午前6時29分ごろ、震度5強の地震を観測した。気象庁は、トカラ列島近海の震度1以上の地震は、6月21日以降、7月5日午後4 ...
鹿児島県十島村は5日、悪石島と小宝島から島外に避難する予定の第2陣に関し、午後3時時点で計44人に上っていると明らかにした。悪石島では午前6時29分ごろ、震度5強の地震を観測した。気象庁は記者会見し、トカラ列島近海の震度1以上の地震は、6… ...
鹿児島県のトカラ列島・十島村で地震が続き、震度1以上の地震が2週間弱で1000回を超えました。トカラ列島では過去にも群発地震がありましたが、気象庁によると、短期間でこれほどの頻発は近年では例がないそうです。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今 ...
トカラ列島にある有人7島の一つ悪石島は午前4時32分ごろ、6月30日に続き、震度5弱の揺れに見舞われた。島民の有川末子さん(72)は「慣れることはなく、眠れない日々が続いている。地震関連の島内放送も多く、気分が落ち着かない」と話す。島では一連の地震を ...
トカラ列島は、フィリピン海プレートが大陸プレートの下に沈み込む琉球海溝に沿って並んでいる。同列島西側の海底のくぼ地「沖縄トラフ」が広がり続けながら周囲を押す力が、フィリピン海プレートの沈み込む力とともに周辺で複雑に交差するなどしており、蓄積されたひず ...
連日、盛んに流れる地震情報のニュースは、現地住民の大きな不安を伝えている。鹿児島県のトカラ列島周辺では6月21日未明から有感地震が続き、初日は震度5弱を含む58回を観測。22日以降もペースは落ちず、6月30日21時の速報値で、累計684回に達した。観 ...