ニュース

日本ではいまだに学歴フィルターが根強く残っているものの、ビジネスの現場において「実際に仕事がデキるかどうかは別問題」であることを実感することも多い。それでもなぜ人は、学歴にこだわってしまうのだろうか。組織開発の専門家が企業と労働者のジレンマを解説する ...
日本時間8月2日午前0時43分、油井亀美也宇宙飛行士を乗せた宇宙船クルードラゴンが、ケネディ宇宙センター(米フロリダ州)から打ち上げられた。油井氏が搭乗した宇宙船クルードラゴンは2025年8月2日、ファルコン9の最頂部に搭載され、ケネディ宇 ...
【プレスリリース】発表日:2025年07月31日「ICHIBAN」国際協力ミッション 国際宇宙ステーションで世界初独自開発したロボット同士の連携実証に成功- 将来の有人宇宙活動の可能性を広げるJAXA Int-Ball2 とDLR ...
NASA=アメリカ航空宇宙局とアメリカ企業SpaceX(スペースX)は日本時間2025年8月2日、有人宇宙飛行ミッション「Crew-11(クルー11)」の打ち上げを実施しました。宇宙船は無事に地球周回軌道へ投入されたことを、NASAやSpaceXが発 ...
JAXAとドイツ航空宇宙センターは、国際宇宙ステーション (ISS)において、各機関が独立して開発した2つのロボットによる連携作業の実証ミッションを行ない、成功した。 行なわれたのは、JEM船内可搬型ビデオカメラシステム実証2号機「Int-Ball2 ...
油井さんを含む4人を乗せた宇宙船は、米東部時間1日午前11時43分(日本時間2日午前0時43分)ごろにスペースXのロケット「ファルコン9」に搭載されて打ち上げられた。当初は7月31日の予定だったが、悪天候を理由に打ち上げ直前で延期していた。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は15日、内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)から観測ロケット「S-310」46号機を打ち上げ、無線通信を乱す上空100キロメートル付近の特殊な電離層を直接観測することに成功した。今後、京都大学などと取得したデータを ...
JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、すでに試験機2号機から5号機まで、H3ロケット4基の打ち上げを成功させている。次に打ち上げが予定されている6号機は、これまでと違い第1段ロケットのエンジンを2基から3基に増やした「30形態」と呼ばれるもの ...
JAXA相模原キャンパス特別公開が2025年10月11日に現地で、10月12日にオンラインで開催される。現地会場の午前10時~午後2時は事前予約制で定員6,000名、申込みは8月1日から先着順で受け付ける。現地の午後2時~4時半およびオンラインは申込 ...
[01Booster]「地域産業×宇宙」で創る新たなエコシステムをテーマに、業界の先駆者達によるパネルディスカッションと交流会を実施株式会社ゼロワンブースター(本社:東京都港区、代表取締役:鈴木規文、以下「01Booster」)は、国立研究開発法人宇 ...
「Power Diamond Systems(PDS)」は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)との共同で宇宙・航空分野におけるダイヤモンド半導体デバイスの適用可能性についての検証を目的とした共同研究・共同実証を開始することを発表した。