ニュース

RLUSDは短期米国債、マネーマーケットファンド、現金に裏付けられ、ニューヨーク州金融サービス局の規制を受けている。このトークンの時価総額は5億ドル(約730億円、1ドル146円換算)を突破し、1カ月で30%増加。
カストディアン(有価証券などの資産保管・管理機関)大手のバンク・オブ・ニューヨーク・メロン(BNY)<BK>は9日、暗号資産XRPを管理するリップル社との提携を発表。リップルのドル連動ステーブルコイン「リップルUSD」の価値の裏付けとなる準備金を保管 ...
リップルは7月9日、企業向けステーブルコイン「リップルUSD(RLUSD)」の準備金管理において、大手金融サービス企業のBNYメロンを主要保管業者として選定したと発表した。両社は従来の金融システムと仮想通貨の橋渡し役として、機関投資家レベルでのデジタ ...
一方、リップル社のステーブルコインRLUSDは、ローンチからわずか8カ月足らずの7月9日に時価総額5億ドル(約725億円、1ドル=145円換算)を突破した。
リップルの最高経営責任者(CEO)であるブラッド・ガーリングハウス氏は、ステーブルコイン市場が今後数年で現在の約10倍に拡大する可能性があるとの見方を示した。
決済ネットワークおよびxrpトークンの開発元であるリップルは5月17日、、スイスのデジタル資産カストディアンおよびトークンプロバイダーであるメタコを2億5000万ドルで買収したことを ... bnyメロンの仮想通貨カストディ管理計画やナスダック ...
この分野の主要プレイヤーには、コインベース、シティ、bnyメロンなどが含まれる。 今回の商標申請は、リップルが2024年10月にカストディサービスを開始したことに続くものである。
リップル(XRP)とは?基本から理解する次世代決済システム 仮想通貨市場において、ビットコインに次ぐ時価総額を誇る時期もあったリップル(XRP)。しかし、その本質や価値、そして今後の可能性については、まだ十分に理解されていないことも多いのではないでしょうか。 リップルは単なる仮想 ...
リップル、UAEで決済事業拡大──2社の新規顧客と契約締結 リップルは、同社のブロックチェーンベースのクロスボーダー決済プラットフォーム ...