Nuacht

今年は昭和100年、戦後80年という節目の年になる。 昭和天皇が崩御した1989年、つまり「昭和64年」が一つの節目になるはずだが、それでは、語呂がよろしくないということなのだろ ...
パンダのロゴや置物が目印の「中華料理 萬彩(ばんさい)」。中国人シェフが調理する本格的かつカジュアルな中華が人気で、1号店オープンから5年のうちに管内3店舗まで規模を拡大するなど、地域の注目を集 ...
大型連休を迎え、今年入学した新1年生や新学期を迎えた児童・生徒もひといきついているころ。4月23日から5月12日までは、「子どもの読書週間」も展開されており、この機会に読書で鋭気を養ってみては。
不動産大手「ピタットハウス」(東京都)の全国の店舗を対象とした「2024年度ピタットハウス表彰」で、丸正池田(帯広市、池田健太社長)が運営するピタットハウス帯広中央店(帯広市西4北1、大熊英明店 ...
東京商工リサーチ北海道支社(札幌市)は、道内の優良企業情報誌「エラベル2026北海道版」を発刊した=写真。 同社の信用調査基準で「優良」とした道内上位8%の109社の優良企業ガイ ...
【上士幌】上士幌町内のスパイス専門店「クラフトキッチン」(上士幌138、齊藤肇代表)ではゴールデンウイーク(GW)期間中、開業5周年を記念したイベントを開催している。6日まで。 ...
【浦幌】浦幌町教育委員会は、開業から120年がたったJR厚内駅前に記念看板を設置した。十勝初の鉄道駅として開業した厚内駅の歴史的意義を紹介している。 厚内駅は、音別(現釧路市)-浦 ...
働く人の健康支援 保健師目線で 太田労働衛生コンサルタント事務所(音更町) 太田由紀さん 企業や団体などを訪問し、働く人たちの安全と健康を守る指導や支援などを業務に掲げる。夫が営む理 ...
【2007年3月10日】 佐藤征夫さん「夢へ踏みだす勇気」青少年に 五輪への苦闘 心打つ 「誰もが夢をかなえる可能性を持っている」「夢に向かって一歩踏み出す勇気を持ってほしい」 ...
十勝総合振興局は昨年度から、減少が続く農業人材の確保対策に力を入れている。独自事業として、1日単位で農業アルバイトを探せるスマートフォン向けアプリ「daywork(デイワーク)」の利用促進を啓発 ...
帯広市が指定避難所への設置を進めていた非常用発電機と、災害用備蓄品の整備が今年度で完了する。地域防災力強化に向けて行政が担う「公助」の部分が整ってきた。市は市民個々の「自助」と、地域で支え合う「 ...
みどりの日の4日、帯広市内は前日の雨が上がって花見日和に。市内の公園や河川敷など花見スポットは、満開を迎えたサクラを眺める家族連れらでにぎわった。