News

*00:32JST NY外為:ドル下落に転じる、米景気減速懸念、低調なISM非製造業景況指数で ...
きょうのポンドドルは1.33ドル付近での振幅が続いている。1.33ドル台に入ると戻り売りも活発に出る一方、FRBの早期利下げ期待の高まりから、下値も底堅くなっているようだ。
*22:14JST 【市場反応】米6月貿易赤字は縮小、ほぼ2年ぶり最小でドル買い 米商務省が発表した6月貿易収支は-602億ドルとなった。赤字幅は5月717億ドルから縮小し、予想も下回った。23年9月来で最小。
日本時間21時30分に米貿易収支(6月)が発表される。予想および前回値は以下の通り。 貿易収支(6月)21:30 予想-620.0億ドル 前回 -715.0億ドル(貿易収支) ...
午後に入ってもドル円は堅調。朝方146円62銭を付けた後、昼前に147円20銭台まで上昇。昼過ぎには147円26銭まで上値を伸ばしたが、その後いったん調整売りが入っていた。もっとも調整の動きの中で147円台が維持されたことで、再び上値をトライする流れ ...
朝方146円62銭まで売りが出たドル円は、その後の反発にNY引け前後の水準を超えて上昇。昼前に147円20銭を超え、午後は147.26まで上値を伸ばすなどドル買いの動き、もっとも今朝の安値トライの際に出来た短期的なドル売りポジションの調整という面が大 ...
ドルペソは先週末の米雇用統計後のドル安に18.98台から18.751を付けるも同日中に18.95台まで戻すなど、ペソ高が続かず。昨日は一時18.76まで下げたが、その後18.95台に戻すなど週明けもドル安が進まず。火曜日時間外取引は18.90ばさみ。
アセンテック3565.T>が軟調推移。この日、オリックス8591.T>が子会社を通じて実施していたアセンテックに対するTOB(株式公開買い付け)の結果を発表した。応募株式の総数が買付予定数の下限に満たなかったため、不成立となった。オリックスは6月16 ...
ニッスイ1332.T>が後場に入って買われている。同社はきょう正午ごろ、26年3月期第1四半期(4~6月)の連結決算を発表。営業利益は前年同期比5.7%増の102億8100万円となり、通期計画の345億円に対する進捗率は29.8%となった。
午後11時に7月の米ISM非製造業景況指数が発表される。大方の予想は51.5となっており、前月の50.8を上回り、2カ月続けて上昇するとみられている。1日に7月の米ISM製造業景況指数が発表されており、予想を下回っていた。7月の米ISM非製造業景況指 ...
5日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午後1時30分時点で1レアル=26円77銭前後と、前日午後5時時点に比べ32銭のレアル高・円安で推移している。 \ 投資・お金について学ぶ入門サイト / ...
先週末の米雇用統計が相当に厳しい結果となり、それまでの追加利下げに慎重な見方が一気に後退。雇用統計前まで据え置きが大勢となっていた9月のFOMCの見通しは95%近くが利下げを見込むなど、利下げをほぼ織り込むところまで一気に期待が強まった。年内の利下げ ...