ニュース

20250714 「日医君」だよりNO.1311/令和7年(2025年)7月14日 第6回医療政策会議 会内委員会 20250714 「日医君」だよりNO.1310/令和7年(2025年)7月14日 第3回外国人医療対策委員会 会内委員会 20250707 「日医君」だよりNO.1309/令和7年(2025年)7月7日 第4回医業経営検討委員会 会内委員会 20250707 「日医君 ...
利用対象者 日本医師会員及び会員が開設・管理している医療機関または介護サービス施設・事業所の従事者 相談受付方法 WEBフォームまたは電話(電話受付時間:平日の午前9時~午後6時) 担当課 日本医師会情報システム課、医事法・医療安全課 ...
篤志(とくし)解剖全国連合会等策定の「献体解剖倫理指針」を紹介 松本吉郎会長は、篤志解剖全国連合会、日本篤志献体協会、日本解剖学会の三者合同で、「献体解剖倫理指針」が策定、公表されたことを紹介。医療界全体として共有していく意向を示すとともに、医療を代表する学術団体 ...
この度、日本医師会・日本歯科医師会・日本薬剤師会が総監修した『健康食品・サプリ[成分]のすべて〈第7版〉 ナチュラルメディシン・データベース日本対応版』が刊行された。 いわゆる「健康食品」・サプリメントについては、かねて情報が氾濫し、また、実際に多様な製品が販売されてき ...
2025年07月25日 令和7年度 死亡時画像診断(Ai)研修会のご案内 2025年07月25日 「素敵な広報」事業で寄せられた事例のご紹介 2025年07月23日 制度概要(※R7.7差し替え) 2025年07月23日 【映像配信】第19回男女共同参画フォーラムのご案内(令和7年5月17日開催) 2025年07月22日 ワクチン納入状況について ...
令和5年(2023年)12月の記事 20231215 令和5年(2023年)12月15日 令和6年度診療報酬改定率決定を受けてコメントを公表 日本医師会 令和5年(2023年)11月の記事 20231129 令和5年(2023年)11月29日 令和6年度診療報酬改定の現状について 松本吉郎会長 20231129 令和5年(2023年)11月29日 医師の働き方改革と ...
長島公之常任理事は、かかりつけの患者にオンライン診療を行うことを検討している医師に向けた『オンライン診療入門~導入の手引き~』を作成したとして、その内容を紹介。併せて、日本医師会ホームページにオンライン診療に関するページを設け、本手引きの他、オンライン診療の適切な ...
宮川政昭常任理事は、日本医師会が実施した「診療所の光熱費の変動に関する実態調査」の結果を報告。1施設当たり電気料金と都市ガス料金の合計で、1カ月当たりの対前年増加額が有床診療所では平均約21・8万円、無床診療所では平均約3・8万円(いずれも調査対象3カ月の平均)となっており ...
松本吉郎常任理事は、5月27日の定例記者会見で、日医産業保健委員会が取りまとめた「医療機関等における産業保健活動としての新型コロナウイルス対策」報告書について説明した。 同報告書は、新型コロナウイルス感染症について、医療従事者が感染リスクや高いストレス等の下で働いて ...
城守国斗常任理事は、医師の働き方改革の制度が令和6年度に施行されてから1年が経過したことを踏まえ、医療機関勤務環境評価センター(以下、評価センター)の業務状況について報告した。 「評価受審申込件数の推移」については、令和6年度の新規受審申し込みは18件であり、都道府県別に ...
今村聡副会長は5月26日、記者会見を行い、同月21日に成立した「良質かつ適切な医療を効率的に提供する体制の確保を推進するための医療法等の一部を改正する法律」について、 (1)医師の働き方改革、 (2)タスクシフト・タスクシェア、 (3)医師の養成課程の見直し―の3点に関する日本医師会の ...
会見の冒頭、松本会長は、財政制度等審議会(以下、財政審)の「2025年度以降の予算編成に当たり、社会保障関係費の歳出の目安を継続すべき」という主張について、「社会保障費の伸びを高齢化の範囲内に抑えるという対応は、デフレ下の遺物だ」と強調。インフレ下では税収も保険料も ...