Nieuws

14日、鳥栖市で大型トラックが炎上しました。けが人はいませんが、現在も周辺の道路で渋滞が発生しています。【カメラマン】「県道17号線の車両火災の現場です。大型トラックの運転席部分が丸焦げになっています」14日、午後4時30分ごろ、鳥栖市古賀町の古賀町 ...
短い咳が断続的に起こり乳幼児が感染すると重症化するおそれがある百日ぜきの県内の患者数が44人と、過去最多となりました。県によりますと感染力が強い百日ぜきについて5月5日から11日までの1週間で県内の全ての医療機関からの患者報告数が44人にのぼり、先々 ...
【給油客】「高いね、ものすごく高いね。なんか、ちょっと下がるとか、原油価格も下がるとかいう話も聞いとるし」14日発表された県内のレギュラーガソリンの平均価格は183円80銭と先週より10銭値上がりし、19週連続で180円を超える価格となっています。全 ...
「世界に1990本しかない酒が特別に買える」などと台湾人女性を名乗る人物から投資話を持ちかけられた伊万里市の70代の男性がおよそ40万円をだまし取られました。警察によりますと今年3月、伊万里市の70代の男性がSNSを通じて台湾人女性を名乗る人物と知り ...
2024年9月、伊万里市の電子商品券を不正利用し、市内のドラッグストアで医薬品をだまし取った詐欺などの疑いで、警察は福岡市のベトナム国籍の男2人を逮捕しました。逮捕されたのは、福岡市の専門学校生でベトナム国籍のグェン・ヴァン・タイン・ダット容疑者23 ...
5月18日まで佐賀市で開かれている「写実絵画の精鋭展」。閉幕を前に朝から多くの人が訪れています。今年の3月から佐賀市の県立美術館で開かれている「写実絵画の精鋭展」。千葉県にあるホキ美術館の作品約60点が展示されていて、開幕から13日までに約1万7千人 ...
この春、鳥栖市の日本語学校に入学した外国人留学生がサツマイモの苗植えを通して地元の住民と交流しました。この交流会は、鳥栖市の日本語学校「弘堂国際学園」に入学した新入生が体験する約20年続く恒例行事です。14日はミャンマーやバングラデシュなど6カ国の留学生約80人と地元の住民など合わせて約100人が参加しました。留学生は地元の住民から指導を受けながら、サツマイモの苗400本を丁寧に植えてい ...
生後2カ月の息子に暴行し、大けがをさせたとして傷害の罪に問われていた鳥栖市の30歳の父親に対し、裁判所は14日執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。起訴状などによりますと鳥栖市に住む会社員、中川泰登被告30歳は今年1月、自宅で当時生後2か月の息子の頭をキッチンの壁に打ち付け、頭の骨を折る大けがをさせたとして傷害の罪に問われていました。14日佐賀地方裁判所で開かれた判決公判で山田直之裁判官は ...
ニセ電話詐欺の被害を未然に防いだとして、佐賀市のコンビニエンスストアの店長に警察から感謝状が贈られました。感謝状が送られたのは、ファミリーマート佐賀諸富店の店長石井等さんです。4月6日、5万円分の電子ギフト券を購入しようとする70代の男性が来店。従業員が話を聞いたところ、「購入目的は子どものゲーム代と答えるように指示を受けた」と困惑していたということです。その後、従業員から相談を受けた店 ...
地元の農業について学んでもらおうと、伊万里市の児童が小ネギの植え付けを体験しました。小ネギの植え付けを体験したのは伊万里市の二里小学校の3年生40人です。この体験は県内有数の小ネギの産地である伊万里市で、地元の農業を子どもたちに知ってもらおうと総合的な学習の一環で行われたものです。児童たちは、暑さに強く、まっすぐ元気に育つ「ブラックキング」という品種の小ネギの種を事前に用意していたペットボ ...
高騰が続くガソリン価格についてです。石破総理は4月22日、ガソリン・軽油の価格を1リットル当たり10円引き下げる方針を表明しました。そもそも、なぜ価格の高止まりが起きているのか?そして、補助金が出されるとガソリンは安くなるのか?佐賀県石油商業組合に聞きました。【佐賀県石油商業組合 ...
毎年秋に開催される佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。運営委員会は14日、駐車場の料金をこれまでの1000円から2000円に上げることを決めました。今年のバルーンフェスタは10月30日から11月3日までの5日間佐賀市の嘉瀬川河川敷などを会場に開かれ、あわせて115機が参加する予定です。また、今年は佐賀市の市町村合併から20年を迎えることから、記念イベントや20周年を記念した新しい熱気球の ...