ニュース

活発な地震活動が続く鹿児島県十島村のトカラ列島・悪石島で、7日午前0時12分ごろ震度5弱の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約22キロ、地震の規模はマグニチュード(M)5.1。村は島に残る全員の無事を確認した ...
強い地震が続く鹿児島県十島村の悪石(あくせき)島と小宝(こだから)島の住民計46人(0歳~90代)が6日、村営フェリーで鹿児島市に自主避難した。4日に島外避難した悪石島の住民13人に続く第2陣。3日に震度6弱を観測した悪石島では6日午後にも震度5強の ...
6月21日から群発地震が続く十島村の悪石島では7日午前0時12分ごろ、震度5弱を観測する地震がありました。 悪石島では6日も震度5強の揺れが2回観測され、鹿児島市には第2陣となる島外避難者が到着しました。
トカラ列島の悪石島や小宝島付近では先月21日から地震活動が非常に活発になっていて、震度1以上の揺れはこれまでに1500回を超えています。
活発な地震活動が続く鹿児島県十島村のトカラ列島・悪石島で、7日午前0時12分ごろ震度5弱の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約22キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・1と推定される。村によると、被害の情報はない ...
鹿児島県・トカラ列島近海では6日も地震が相次ぎ、午後2時過ぎには同県十島村の悪石島で震度5強の揺れを2度観測した。近海を震源とする震度1以上の地震は、同日午後3時時点で累計1500回に達し、依然として活発な地震活動が続いている。気象庁は当面の間、震度 ...
悪石島に近いところで活発な活動が続き、観測点に近いところで地震が起こると、大きな揺れが計測されるという。一連の活動で最も大きな揺れを観測した3日の震度6弱に次ぐ、大きな揺れの5強が2回連続で発生したが、気象庁の担当者は新たな段階に入ったのではなく、「 ...
各地の震度は、鹿児島県の悪石島が震度4、小宝島と奄美市が震度1でした。 気象庁の観測によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.3と推定されています。
鹿児島県十島村の悪石島で5日午前6時29分ごろ、震度5強の地震を観測した。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは19キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5.4。津波はなかった。十島村によると、悪石島にいた全員が無事で、家屋の被害は確 ...
6日午後2時すぎ、悪石島で震度5強を観測する地震が立て続けに2回発生しました。十島村役場などによりますとこれらの地震による被害の情報は入っていません。6日午後2時1分ごろ、悪石島で震度5強を観測する地震がありました。震源の深さは約20km、地震の規模 ...
6日鹿児島県十島村で午後2時過ぎ、最大震度5強を観測する地震が相次いで2回発生しました。 6月21日... このサイトでは Cookie を使用して、ユーザーに合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャル ...
気象庁によると、6日午後0時49分ごろと同1時40分ごろ、悪石島で震度4の地震があった。震源地はいずれもトカラ列島近海で、震源の深さはそれぞれ20キロ、30キロ、地震の規模はマグニチュード(M)3・7、4・5と推定される。津波の心配はない。