ニュース
Googleは米国時間6月29日、教員支援ツール「Classroom」に複数のアップデートを加えた。最も注目に値するのは、管理者向けの「Classroom API」と埋め込み可能なClassroom共有ボタンだ。 Classroomは「Google Drive」「Google Docs」「Gmail」を組み込んだオンラインツールで ...
6月14日・15日の2日間、グランドハイアット東京にて開催された「Google Atmosphere Tokyo 2016」。「『働く』に、無限の可能性を。」をテーマに、Googleの製品や活用術を紹介するイベントだ。イベント開催にあわせ、六本木のGoogle本社でも各種説明会が開催された。
「Google Classroom」で一人ひとりの声を聴くことができる 文部科学省が実施した、「令和4年度全国学力・学習状況調査結果 ...
Googleは、EdTech(テクノロジーを用いて教育を支援する仕組みやサービス)の新しいアドオンを「Google Classroom」で提供開始した。教師がGoogle ClassroomからEdTechツールのコンテンツを簡単に検索、追加、利用、評価できようになるという。 提供:SOPA images これら ...
米国Googleは8月17日(現地時間)、教師と生徒をつなぐコミュニケーションツール「Google Classroom」に、保護者向けの連絡機能を追加したことを発表した。教室と家庭の垣根を超えた学びを実現し、生徒の学習をさらに良質化させる狙い。 「Google Classroom」とは ...
学校教育向けにICT利活用を支援するチエル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:粟田 輝、以下「当社」)は、2022年4月、Chromebook™️ 活用支援ツールとして Google Classroom の授業用コンテンツを自由に共有し合えるコンテンツプラットフォーム ...
・Google Classroomの知識蓄積機能とは? ・Google Keepの進捗管理機能の活用術 本連載では、『Google式10Xリモート仕事術』のエッセンスを Google 認定トレーナーの著者・平塚知真子氏がここだけ!という要点を凝縮してピンポイント動画解説。 「10%改善するより10 ...
株式会社コードタクトは、Chromebook™を含むGoogle for Education™に対応し、9月28日に機能連携についてのセミナーを開催します。また武蔵野大学附属千代田高等学院に試験導入を決定したことをお知らせいたします。 株式会社コードタクト(代表取締役・後藤 ...
現在アクセス不可の可能性がある結果が表示されています。
アクセス不可の結果を非表示にする