ニュース
もともとJavaFXはRIAに対応したプラットフォームでした。しかし、2010年10月に行われたJavaOneの発表で、JavaのGUIライブラリとして生まれ変わることになりました。2011年10月に開催されたJavaOneでは、Java SE 8からはSwingに代わり、JavaFXがJavaの標準GUIライブラリになることが発表されました。
今年のJavaOneで最も注目された技術である「JavaFX」。既にオープンソースによる実装が公開されています。スクリプトによるGUIの作成というのはどのように行うのか、実際にJavaFXを動かしながら確認してみましょう。
前編に引き続き、JavaFX 2.0の代表的な機能を紹介いたします。 前編ではUIコントロールまでを紹介したので、後編でメディア以降の機能について ...
12月1日、日本オラクルで行われた「Java Developer Workshop」のRamani氏の講演から、JavaFX 2.0の現状と今後の展望についてその概要を紹介したい。
JavaFXに特有な部分もあるので、共通な部分とJavaFXに特有な部分は分けて記述します。 ツリー構造によるGUIの構成 GUIを構成するのは、ボタンやテキストフィールドなどの描画要素です。 これらの要素をウインドウに配置していくことでGUIを組み立てていきます。
第4回でシェイプを扱いましたが、 シェイプだけでGUIを作るのは片手落ちです。やはり、 ボタンやメニュー、 テーブルなどといったコンポーネントがないとGUIを構築するのは難しいですね。 第1回でJavaFXはSwingとJava2Dを ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する