この連載はOSSコンソーシアムデータベース部会のメンバーがオープンソースデータベースの毎月の出来事をお伝えしています。 [MySQL] 2022年6月の主な出来事 2022年6月のMySQLの製品リリースはありませんでした。MySQLの開発チームがDevOpsを担当するクラウド ...
9月のMySQLのバージョンアップはMySQL Shell for VS Codeのみでした。第80回でプレビュー・ リリースの形で公開されたことをご紹介したMySQL Shell for VS Codeが、2年半の時を経てGA (General Availability) 版となりました。 クラウド版のHeatWave MySQLには、メンテナンスなど ...
米Googleは、「Cloud SQL for PostgreSQL」の論理レプリケーションとデコーディングのパブリックプレビューを、6月2日(現地時間)に開始した。 論理レプリケーションとデコーディングによって、Cloud SQL for PostgreSQLから変更データキャプチャ(CDC)を有効にする ...
オープンソースのRDBMS(リレーショナルデータベース管理システム)「PostgreSQL」(「Postgres」とも)を活用する企業の中に、コニカミノルタの米国グループ会社で、医療用各種機材の販売を手掛けるKonica Minolta Healthcare Americasがある。PostgreSQLに関する意見を ...
・Microsoftが「AI Shell Preview 6」でMCPをサポート AI ShellがMCPクライアントとしても動作、任意のMCPサーバーを追加可能に ・Google、AndroidのJetpack Media3 1.8.0の新機能を解説 内蔵メディアプレイヤーであるExoPlayerのスクラブ機能の改善など ・Google Appsエディタ ...