ニュース

総務省が22日に発表した7月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合指数、コアCPI)は前年比3.1%上昇した。エネルギー価格が下落に転じ、伸び率は前月の3.3%から鈍化したが、事前予想の3.0%を上回り、8カ月連続の3%台となった。
22日に発表された日本の7月全国消費者物価指数 ...
【1】結果:ヘッドラインとコアは伸びが減速 食料は引き続き高いインフレ率。【2】内容・注目点:賃金関連は底堅いも、食品・エネルギー除く指数の推移は横ばい止まり。【3】所感:年内1回の利上げは想定も、その後は次回の春闘との兼ね合いか ...
総務省が22日に発表した7月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合指数、コアCPI)は、前年比3.1%上昇した。写真は都内で2017年3月撮影(2023年ロイター/Kim Kyung-Hoon) Takahiko Wada [東京 22日 ロイター ...
22日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りは一時、1.615%に上昇(債券価格は下落)した。2008年10月以来およそ17年ぶりの高水準。22日発表の7月の消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回る伸びとなった。根強いインフレ ...
金曜日に発表された政府データによると、変動の大きい生鮮食品を除く全国コアCPIは7月に前年比3.1%上昇した。この数値は予想の3.0%をわずかに上回ったが、前月の3.3%からは冷え込んだ。
*17:59JST 来週の相場で注目すべき3つのポイント:米エヌビディア決算、東京CPI、米PCEコア価格指数 ■株式相場見通し 予想レンジ:上限43900円-下限42300円 ...
7月の米消費者物価指数(CPI)は、市場予想ともに前年比で2.8%の上昇が見込まれ、6月の2.7%からわずかにインフレが加速すると見込まれている。コアCPI(食品・エネルギー除く)も前年比3.0%上昇と6月の2.9%から加速、2025年上半期で最も高 ...
S&P500種株価指数は6400を上回り、史上最高値を更新。ナスダック100指数も最高値を更新した。小型株で構成するラッセル2000指数は3%高。
[ロンドン20日 ロイター] - 英国立統計局(ONS)が20日発表した7月の消費者物価指数(CPI)は前年比上昇率が3.8%で6月の3.6%から加速した。2024年1月以来の高水準となった。