ニュース

今や商用のデータベース管理システムに匹敵する性能と信頼性を持つオープンソースのPostgreSQL。 これからデータベースを触ってみたい方のために、翔泳社ではPostgreSQLを基本から学べる『PostgreSQL徹底入門 第4版』を発売しました。
第5回では、PostgreSQL でのデータベース構築の際に必要となる物理設計のポイントとして、データ容量の計算方法とインデックスの張り方を解説していきます。
PostgreSQLグローバルデベロップメントグループは10月3日(米国時間)、オープンソースのデータベース「PostgreSQL」の最新版となる「PostgreSQL 12」の ...
PostgreSQLはオープンソースのリレーショナルデータベースで、2022年の調査によるとMySQLに次いで2番目に多く利用されています。そんなPostgreSQLに ...
2012年4月にエンタープライズ領域へのオープンソースデータベース 「PostgreSQL」の普及推進を目的に10社の発起人企業 (*)で発足した 「PostgreSQL ...
株式会社SRA OSSは27日、オープンソースデータベース「PostgreSQL」と完全互換の商用版「PowerGres」において、新版「同 V17」を販売開始したと発表した。