ニュース

この国を英語でいうと Ivory coast (アイボリーコースト)で、フランス語でいうと Cote d'Ivoire (コートジボワール) です。 独立後 コートジボワールは1960年にフランスの植民地支配から独立した国で、政権をめぐった争いが続いているんです。 1990年に民主政治を求めるストライキが国内でおきて成功 ...
アフリカ大陸の西部、ギニア湾沿いに位置するコートジボワール共和国。国名はフランス語で「象牙海岸(Ivory Coast)」を意味し、その昔、象牙交易の一大拠点として栄えた歴史を持っています。1960年にフランスから独立し、現在の政治首都は内陸部にあるヤムスクロですが、実質的な経済・文化の中枢は、海に面した大都市アビジャン。人口は600万人を超え、西アフリカでも有数の大都市となり、高層ビルが立ち並ぶ ...
High Court proceedings have just been issued on behalf of people in the Ivory Coast who have suffered widespread death and injury as a result of exposure to toxic chemicals unloaded from the Probo ...
つまり英語だとコースト・オブ・アイボリー(Coast of Ivory)ってな意味合いになる。 deとiがくっついて「d'I」となり、「ジ」になるわけだ。 だから、「コートジ」って略すのは何か変だと思うんだけどもどうだろう。 ちょいとモヤモヤする。
コートジボワールの主要野党、民主党(PDCI)は今年の大統領選に向け、元クレディ・スイス最高経営責任者(CEO)のティージャン・ティアム氏を ...