ニュース

気象庁によると、14日午前4時13分ごろ、関東でやや強い地震があった。震源地は茨城県沖で、震源の深さは約50キロ、地震の規模(マグニチュード)は5・1と推定される。最大震度4を茨城県北部で観測した。この地震による津波の心配はないという。 各都市の震度 ...
21日午前10時44分ごろ、東京都の利島村と新島村で震度3の地震があった。気象庁によると、震源地は新島・神津島近海で、震源の深さは約20キロ、地震の規模はマグニチュード(M)4・7と推定される。各地の震度は次の通り。 震度3=利島、新島大原(東京)▽震度2=大島差木地、大島波浮港、式根島、新島(東京)東伊豆奈良本(静岡)▽震度1=館山(千葉)伊豆大島、神津島、三宅島(東京)横浜(神奈川)伊豆中伊豆 ...
17日午前6時13分ごろ、宮崎県で最大震度4を観測するやや強い地震がありました。 気象庁によりますと、震源地は日向灘で、震源の深さはごく浅い、地震の規模を示すマグニチュードは5.8と推定されます。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA ...
17日午前6時13分ごろ、日向灘を震源地とする地震があり、宮崎市や串間市など宮崎県内4地点で震度4を観測した。鹿児島県内では志布志市や大崎町、鹿児島市などで震度3を観測。気象庁によると震源の深さはごく浅い。地震の規模はマグニチュード5.8と推定される ...
17日午前6時13分ごろ、宮崎県で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地は日向灘で、震源の深さはごく浅い。地震の規模はマグニチュード(M)5・8と推定される。日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれないが、被害の心配はない。
19日午前7時19分ごろ、北海道浦幌町で震度3の地震があった。北海道と青森県で震度2や1、岩手県で震度1を観測した。気象庁によると、震源地は渡島地方東部で、震源の深さは約140キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・1と推定される。津波の心配はない ...
21日午前10時44分ごろ、東京都の利島村と新島村で震度3の地震があった。気象庁によると、震源地は新...... ※TVer内の画面表示と異なる場合があります。 このサイトでは Cookie を使用して、ユーザーに合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャル メディア機能の提供、広告の表示回数やクリック数の測定を行っています。 また、ユーザーによるサイトの利用状況についても情報を収集し、ソーシャル ...
マグニチュード6.1の地震は、日曜日にトルコの北西部バリクセル州を襲い、少なくとも1人を殺し、1ダース以上の建物を崩壊させたと当局者は述べた。少なくとも29人が負傷しました。
気象庁によると、15日午前3時25分ごろ、鹿児島県十島村で地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード(M)3・9と推定される。
南海トラフでマグニチュード8以上の巨大地震が起きて、さらなる巨大地震の発生に警戒を呼びかける南海トラフ地震臨時情報「巨大地震警戒」が発表された場合、自治体が津波に備えて1週間の事前避難を求める住民が、全国で少なくとも52万人余り、千葉県ではおよそ1万7400人にのぼることが、内閣府の調査で分かりました。 南海トラフの巨大地震の想定震源域で、マグニチュード8以上の巨大地震が発生したとき、国は、南海ト ...