ニュース

1日、大阪・関西万博で、「インド」と「ブルネイ」パビリオンがついにオープンしました。気になるその中身とそれぞれの国のオープンまでの裏側を取材しました。■開幕から19日目 ...
針と糸で山形の風景を表現するクロスステッチアートの展示会が山形市で開かれている。会場には豪雨災害からの復興を願った作品も展示されている。山形市の文翔館で開催されているのは、米沢市在住のクロスステッチアーティスト・長澤聡さんの個展。長澤さんは自身の作品 ...
次第に雨雲5/1(木)は晴れたり曇ったりの天気で昼間は日差しもありましたが、夕方に入ると広く雲がかかり始め、厚みが増してきました。低気圧の接近が原因で、雨雲は今夜から次第に、県内にもかかり始めそうです。時間帯が遅くなればなるほど、局地的に発達した雲が ...
福島県各地のサクラの名所を紹介する「ふくしま桜紀行」。
万博開幕から2週間以上がたち、ついにインドパビリオンがオープンしました。関西テレビ・秦令欧奈アナウンサーが生中継で、最新のインドパビリオン情報を伝えます。【秦令欧奈アナウンサー】「ナマステー(インドのあいさつ)。ついに待望のオープンを迎えた、インドパ ...
大分県内の高校の臨時講師が生徒に対して顔を平手打ちするなどの体罰をしたとして、文書訓告の処分を受けていたことがわかりました。この問題はTOSが県教委に対し情報公開の請求をして明らかになりました。公開された文書や県教委の説明によりますと、処分を受けたの ...
レンタル福祉用具の洗浄やメンテナンスなどを行い、衛生レベルと生産性の向上を図る国内最大級の施設が廿日市市に完成しました。この施設は、介護用品のレンタル、販売事業などを展開する「日本基準寝具」が建設しました。4階建ての施設は、延べ床面積およそ2500坪 ...
4月30日夜、浦添市にある警察官詰所の窓ガラスなどを金属バットで叩き割った男が現行犯逮捕されました。浅田萌菜記者:ほとんどの窓ガラスにいくつも割られたあとがあり、高い位置の窓や入口の赤いランプも壊されています30日午後8時過ぎ、浦添市牧港にある警察官 ...
大阪・関西万博の目玉の一つ、インド館が遂にオープンした。開幕から19日目となる5月1日、遅れての門出となったが、その内容は待った甲斐のあるものだった。5月1日放送の関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」では、R-1グランプリ2025王者の友田オレさん ...
新緑が美しい時期にあわせ佐賀市の旧知事公舎「中之小路賓館」の春の一般公開が始まりました。佐賀市の中之小路賓館は、明治から平成までの123年間42人の佐賀県知事の住まいとして使われていた旧知事公舎です。現在は県の賓客をもてなしたり、茶会など文化的なイベ ...
飛び石連休となった今年のゴールデンウィーク。あさって3日からは後半の4連休です。街の人に過ごし方を聞くと…「有田に行こうと思っている。佐賀出身ではあるが行ったことがないので。混んでいたら困るけど」「きょう神奈川に住んでいる息子が帰省するので今から一緒 ...
「公害の原点」といわれる水俣病の公式確認から69年となった5月1日、現地では慰霊式が開かれ参列者が祈りをささげました。「黙祷」1日で公式確認から69年を迎えた水俣病。かつて、水銀で汚染された水俣湾を埋め立てた広場には患者や遺族、原因企業のチッソや国の ...