News
日米両政府が米首都ワシントンで1日(日本時間2日)に開いた関税交渉に合わせ、米国側が合意に向けた「枠組み案」を提示したことが分かった。相互関税を主な対象とし、自動車や鉄鋼・アルミニウムの関税引き下げに難色を示す内容だった。日本側は強く反発し、閣僚協議 ...
2日の東京株式市場で日経平均株価は7日続伸し、終値は前日比378円39銭(1.04%)高の3万6830円69銭だった。7日続伸は2023年8月28日〜9月6日の8日続伸以来、1年8カ月ぶりの長さ。前日の米株式市場で主要3指数がそろって上昇した流れを引 ...
エランが2日発表した2025年1〜3月期の連結決算で、純利益は前年同期比10.2%増の8億円となった。2025年12月期通期の純利益予想 ...
【ニューヨーク=三島大地】米シティグループが、第1次トランプ政権で米通商代表部(USTR)代表を務めたロバート・ライトハイザー氏を採用したことが1日、わかった。シニアアドバイザー(上級顧問)として、米国の貿易政策について顧客に助言する。第2次トランプ ...
イトーキが2日発表した2025年1〜3月期の連結決算で、純利益は前年同期比19.9%増の49億1600万円となった。2025年12月期通期の純利益予想は据え置いた。純利益は前期比11.4%増の80億円を見込む。アナリスト予想の平均であるQUICKコン ...
エムスリーが2日発表した2025年3月期の連結決算(国際会計基準)で、純利益は前期比10.6%減の404億8400万円となった。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(435億6200万円)を下回った。2026年3月期の純利益は前期比11.
ネクセラファーマが2日発表した2025年1〜3月期の連結決算(国際会計基準)で、最終損益は7億6000万円の赤字となった。前年同期は32億8100万円の赤字だった。2025年12月期通期の純利益予想は開示していない。売上高にあたる売上収益や営業利益、 ...
共同紙販ホールディングスは2日、2025年3月期の純利益が前期比51.7%減の2800万円になる見通しだと発表した。従来予想の4000万円(前期比31%減)から下方修正した。営業損益は1000万円の赤字(前期は9400万円の黒字、従来予想は前期比78 ...
アルインコが2日発表した2025年3月期の連結決算で、純利益は前期比1.5%減の19億5900万円となった。2026年3月期の純利益は前期比11.2%増の21億8000万円を見込む。アルインコは建設用仮設機材「足場」の製造と販売、レンタルを中核に、ア ...
TOAが2日発表した2025年3月期の連結決算で、純利益は前期比18.4%増の23億6400万円となった。2026年3月期の純利益は前期比16.3%増の27億5000万円を見込む。TOAは音響・放送機器と映像機器の専門メーカーとして、非常用・業務用放 ...
システム・ロケーションが2日発表した2025年3月期の連結決算で、純利益は前期比11.5%減の3億3000万円となった。2026年3月期の純利益は前期比6.1%増の3億5000万円を見込む。シスロケは全国の中古車取引データを収集・統計分析し、車の現在 ...
2日の新興企業向け株式市場で東証グロース市場250指数は5営業日ぶりに反落した。終値は前日比1.12ポイント(0.16%)安の679.70だった。日銀の早期利下げ観測が後退し、外国為替市場で円安が進行したことで内需銘柄の多い新興株市場では売りが出やす ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results