News

世界中から愛されている日本食。今では、さまざまな国で日本食が楽しめるようになりました。スイス人と結婚し、スイスで生活している日本人YouTuberのAmiさん。家族みんな、日本食が大好きです。最近、スイスでも日本食が広まりつつあるようで、その人気ぶり ...
愛猫の成長は、飼い主にとって何よりの喜びです。一方で、子ねこ時代の面影が残る仕草をふとした瞬間に見ると、うれしくなってしまうことも。X(ツイッター)では、お気に入りの場所でくつろぐねこの写真が話題になっています。撮影されたのは、1歳半と4歳のとき。ど ...
視聴数は1000万回以上、「外国人が驚いた日本『世界一正直な国』」という動画が2020年に大反響を呼んだ、アメリカ人YouTuberのジェイソンさん。生まれも育ちもアメリカですが、2019年に初めて日本を訪れるとすっかり魅了され、その魅力を世界に発信 ...
世界中から、たくさんの観光客が訪れる日本。短期間の滞在でも、各地を精力的に巡る人も少なくありません。初訪日のフランス人は、日本のアートを楽しむため、さまざまな土地へ足を運んでいるそうです。そのなかで母国との大きな違いを感じ、日本の魅力に気づきました。
海外旅行のお土産は、現地の様子が伝わるものにしたいですよね。X(ツイッター)では、これまで40か国を旅してきた人がおすすめする、手軽でおしゃれなお土産のアイデアが、12.9万件もの“いいね”を集め話題になっています。投稿者のゆゆ@海外ひとり旅(@lo ...
新学期が始まり、ようやく落ち着くこの時期は、子どもがストレスを溜めやすく、心身に不調をきたす「五月病」のような症状がみられるケースもあるようです。公認心理師でカウンセラーの町田奈穂さんに、子どもの五月病について、家庭でできる対処方法や普段からの心がけ ...
ラーメンは日本の国民食のひとつ。味のバリエーションが豊富で、日本人はもちろん、多くの外国人を魅了しています。日本で暮らすドイツ人YouTuberのレナさんは、日本に短期滞在中の両親を連れて、鶏ラーメンの店を訪れました。その様子を自身のYouTubeチ ...
賢くて、穏やかな性格といわれるゴールデンレトリーバー。好奇心旺盛で友好的なイメージが強いですが、実は怖がりな一面もあるようです。X(ツイッター)では、ドッグランのベンチの上で震えていたゴールデンレトリーバーに、16万件を超える“いいね”が集まっていま ...
周囲に妊娠中であることを伝えるマタニティマーク。2006年に厚生労働省がデザインを公募、現在では広く認知されており、主に公共交通機関などで席を譲る際の目印となっています。一方で、マタニティマークをつけていてもなかなか気付いてもらえず、モヤモヤした経験 ...
結婚しても友人関係は大切にしたいものですが、いざというときは家族を最優先してほしいものです。YouTubeチャンネル「ハロー!ミキティ」で、チャンネル視聴者の悩みに答える「ミキティ人生相談」が大人気のタレント・藤本美貴さん。夫の友人関係について相談す ...
おうちが安心して休むことのできる場所と思うのは、人間もいぬも同じ。X(ツイッター)では、リラックスしすぎたあまり、飼い主さんに対して素っ気ない態度を取る5匹のチワワが話題になっています。飼い主さんに詳しいお話を伺いました。
ルールやマナーを重んじ、周囲に迷惑をかけないことを大切にする日本人の姿勢は、多くの外国人から好意的に受け止められています。日本を初めて訪れたイギリス在住のドイツ人は、以前から抱いていた“日本のイメージ”が現実そのものだったことに感心すると同時に、日本 ...