ニュース

2日前引けの日経平均株価は7日続伸。前日比253.23円(0.69%)高の3万6705.53円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は487、値下がりは1083、変わらずは62と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回った・・・。
2日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数485、値下がり銘柄数828と、値下がりが優勢だった。 個別ではウィルソン・ラーニング ワールドワイド<9610>が一時ストップ高と値を飛ばした。ベクターホールディングス<2656>・・・。
アジア株は韓国を除いて上昇、米中がようやく交渉を開始するとの期待が広がっている。中国商務省は米国との貿易交渉を検討しているという。米国は中国にメッセージを送っており中国との協議を希望しているとして中国政府は米国を評価。ただ一方で・・・。
2日11時現在の日経平均株価は前日比236.36円(0.65%)高の3万6688.66円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は505、値下がりは1053、変わらずは74と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている・・・。
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の2日午前11時現在で、信越化学工業<4063>が「買い予想数上昇」で3位となっている。
ゼンショーホールディングス<7550>が大幅反落している。1日に発表した4月度の「すき家」売上高(速報値)で既存店売上高が前年同月比7.2%減となり、50カ月ぶりに前年実績を下回ったことが嫌気されている。なお、全店売上高は同20.2%減だった。
5月2日現在、開示中の株式投資型クラウドファンディング案件は以下の5件です。<募集中>■株式会社馬渕工業所〈NEDOが支援〉東大研究所や京大と開発した世界最高クラス・超小型/高効率廃熱発電システムに全国から熱視線・・・。
2日午前の東京市場で米ドル・円は145円90銭近辺で推移。145円26銭から145円92銭まで買われたが、その後に145円34銭まで反落。ユーロ・ドルは反転、1.1274ドルまで下げた後、1.1301ドルまで戻した・・・。
2日の外国為替市場のドル円相場は午前11時時点で1ドル=145円44銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円09銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=164円30銭前後と1円02銭の大幅なユーロ高・円安で推移している・・・。
コメリ<8218>が続落している。1日の取引終了後に発表した4月度の月次売上動向で、既存店売上高が前年同月比1.2%減と2カ月ぶりに前年実績を下回ったことが嫌気されている。 農業事業者向けに事前に予約を受けていた肥料や農薬などの引き渡しによる販売が好 ...