Nieuws
【音更】音更高校(米根洋一郎校長、生徒272人)の1、2年生4人が1日、音更町交通安全協会が主催する帯広署の「一日警察官」に任命された。4人の生徒らは町内の事業所を訪問し、夏の行楽期における交通 ...
【幕別】カフェ「山眠る 菓子とガレット」(幕別町錦町53、飯嶋太朗店主)と、十勝産メープルシロップを販売する「わくっとニッタ」(幕別町、山口聡士社長)がコラボし、メープルシロップを使ったクレープ ...
【広尾】シカの死骸や解体後の残渣(ざんし)、タイヤ、漁具などの不法投棄禁止を周知するため、広尾町と広尾署、北海道猟友会広尾支部は1日、町山フンベの林道沿いに、「不法投棄 警戒強化中」を訴える啓発 ...
【士幌】「ゼロカーボンシティ宣言」をする士幌町が、脱炭素への意識を町内に広めることを目指した講演会「南極観測隊活動の経験から地球の環境問題について考えよう」が1日、町総合研修センターで開かれた。
【広尾】第69回十勝港まつりが開かれた2日、広尾海上保安署(村山謙治署長)の「巡視船とかち」(650トン)の体験航海が行われた。あいにくの降雨の中、約180人が海の安全を守る船舶ととともに、十勝 ...
【音更】バドミントンの第47回全十勝小学生大会兼第44回道小学生大会十勝地区予選会(十勝バドミントン協会主催、十勝毎日新聞社共催)が7月13日、サンドームおとふけで行われた。6年生以下女子シング ...
【広尾】広尾高校存続対策協議会(会長・田中靖章広尾町長)の会合が7月23日、広尾町コミセンで開かれ、高校存続に向けた対策や活性化などについて情報を共有し、意見を交わした。 町、町議 ...
【広尾】第35回十勝港海上花火大会(十勝毎日新聞社主催)が2日夜、広尾町内の十勝港・第4ふ頭で開催された。あいにくの霧雨に見舞われたが、色とりどりの花火計7000発が打ち上げられ、詰め掛けた約7 ...
【音更】夏休み中の小学4~6年生を対象とした「小学生クッキング講座」(音更町教委主催)が1日、町総合福祉センター調理室で開かれた。 講師は町教委の浦木明子食育・食文化プロデューサー ...
米国では一方的に連絡を絶つ「ゴースティング」は次第に敬遠されるようになってきている 米ニューヨークで栄養アシスタントとして働くハンナ・ジョージさん(24)は以前、数週間付き合っていた男性に ...
【音更】十勝和牛振興協議会(宮前裕治会長)は7月11日、音更町内の十勝農協連家畜共進会場で、和牛の共進会に取り組む管内の学生らへ、活動応援金と和牛の受精卵の計20万円相当を寄付した。
【士幌】士幌町と姉妹都市提携を結ぶ岐阜県美濃市の小学6年生30人が7月29、30の両日、士幌を訪れた。初日には中士幌地区の士幌町発祥の地記念公園にある「美濃の家・伝統農業保存伝承館」で、美濃から ...
Sommige resultaten zijn verborgen omdat ze mogelijk niet toegankelijk zijn voor u.
Niet-toegankelijke resultaten weergeven