ニュース

米メディアによると、連邦地裁のクロフォード判事は、マダウィさんの拘束について「政府が言論を封殺する意図を持った、寒気を覚えるような行動を目撃した初めての事例ではない」と批判。1950年代に米国で吹き荒れた反共運動、マッカーシズムの「赤狩り」に例え、当 ...
賛育会病院は3月31日、熊本市の慈恵病院に続き、医療機関として2例目となる赤ちゃんポストを院内に設置した。名称は「いのちのバスケット」。病院以外に身元を明かさない「内密出産制度」も始めている。(共同) ...
偶然の連続の先に一つの「ゴール」が生まれた。
英北部スコットランドのエディンバラ大は4月30日、研究目的で約110年間にわたって保管していたアイヌ民族の遺骨3体を北海道アイヌ協会(札幌市)に引き渡した。大学で遺骨を受け取った大川勝理事長は「長い間、遠い異国の地でどんな思いでいたのかと考えると胸が ...
トランプ米大統領は4月30日、カナダ総選挙で勝利した中道左派の自由党のカーニー首相と、近くホワイトハウスで会談すると発表した。記者団に「来週か、それよりも前に来るだろう」と述べた。29日の電話会談でカーニー氏が「交渉しよう」と述べたと明らかにし「非常 ...
米財務省は4月30日、ロシアの侵攻を受けたウクライナの復興に向け、米国とウクライナ両政府が、投資基金の設立に関する協定に署名したと発表した。ブルームバーグ通信によると、米側はウクライナの天然資源の開発に関する投資に優先的に参画できる。
世界で初めてハマチの養殖に成功した香川県東かがわ市引田の「安戸(あど)池」で「こいのぼり」ならぬ「ブリのぼり」が掲揚されている。ブリは成長に伴って呼び名が変わる出世魚。同県ではツバス、ハマチ、ブリの順に変化することにちなみ、出世3段階それぞれの形がプ ...
床から柱のようなオブジェまで、ほぼ全てがピンクの岩塩で覆われている。まるで洞窟のような異空間が、大阪・関西万博の会場にある。複数国が出展している「コモンズD」の一角に設けられた「パキスタン館」は、入場待ちの行列が絶えない人気スポットだ。「きれい」や「 ...
愛媛県西部の八幡浜市。伊方町との境に近い、佐田岬半島の付け根部分の山中に、独特な構造のトンネルがある。アニメ「ドラえもん」に登場するひみつ道具「ガリバートンネル」とも呼ばれるという、そのトンネルを訪ねてみた。
大学でbe動詞や四則演算を教えている――。私立大への補助金の配分を巡り、財務省が一部の大学で義務教育レベルの授業が実施されていると指摘したことが話題となった。
受動喫煙にさらされた妊婦が、通常より早く胎盤がはがれてしまう「常位胎盤早期剥離」を発症するリスクは、妊婦自ら喫煙する場合と同程度だとの研究結果を東北大のチームが30日までにまとめた。喫煙がリスクを高めるとの報告はあったが、受動喫煙でも同様の傾向がある ...
タレントの菊地亜美(34)が23日、自身のインスタグラムを更新。バラエティー番組への出演を再開したことを明かした。