News
急速に患者が増えているマダニを介したウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」。直接マダニに刺されるだけでなく、感染したペットからうつったり、野生動物がマダニの卵や幼虫を運んだ結果、元々マダニがいた場所とは離れた場所で感染したりするケース ...
【北京共同】北朝鮮メディアは2日、中国との国境沿いにある鴨緑江の氾濫で昨年7月に洪水が起きた北朝鮮北西部・新義州周辺を金正恩朝鮮労働党総書記が1日に訪れ、建設中の大規模な温室農場のための貨物駅を建設するよう指示したと報じた。中国との貿易の活発化につな ...
小笠原はプロ野球中日から今季加入。7月6日のレッドソックス戦でメジャーデビューを果たしたが、2試合に投げて0勝1敗、防御率9・45と苦しみ降格。傘下のマイナー3Aでは先発した最近2試合で、計10回0/3を2失点と好投していた。
ネギの差出人は義両親。以前からアポなしで訪れては、留守だと勝手に野菜を玄関先に置いていくのが“習慣”になっていたとのこと。E子さんはため息混じりに話を続けられました。
8月に行われるスポーツの全国大会に三木市から生徒、児童12人が出場する。全国中学校体育大会(全中)には陸上から6人、水泳から1人、空手の全国大会には中学生1人と小学生4人が挑む。市スポーツ振興基金は伸び盛りのアスリートを後押ししようと、7月30日に激 ...
神戸市が、夏休み期間限定の学童保育(放課後児童クラブ)の利用を充実させた。受け入れ施設を昨年度の20カ所から54カ所に増やし、昼食の提供も3倍以上の140カ所で実施。市は「学童保育のニーズは年々高まっている」と保護者の需要に応えていく方針だ。
朝来市で、全国的に希少とされる昆虫や淡水魚などの発見が5~6月にかけて相次いだ。同市は地域の生物多様性の保全に向け、住民に発見した動植物の情報提供を求めている。寄せられた情報は、写真や名前、発見場所などを「いきもの図鑑」としてまとめ、市ホームページ( ...
記録的な猛暑の夏だが、今の季節は急な大雨にも注意が必要だ。三田市では先月8日、午前の晴天から一転、午後になって1時間に観測史上最大となる93ミリもの猛烈な雨を記録した。線路などをくぐる「アンダーパス」が冠水し、車が立ち往生した。台風発生も多い時期。市 ...
7月20日に投開票された参院選は、姫路市内でも全国的な傾向と同じく比例代表の投票先が大きく変わった。自民党は得票率19・0%で第1党を守ったが、昨秋の衆院選(24・8%)から急落。2番手の日本維新の会(14・4%)も苦戦した。一方、参政党(14・1% ...
愛らしい妖怪のイラストが描かれた「ようかいカード」を集める夏休み恒例のスタンプラリーが、播磨地域を含む約130カ所にエリアを拡大して行われている。にしのみや観光協会(西宮市)が2019年から企画し、これまで同市を中心に阪神地域で実施してきたが、今年は ...
大丸松坂屋百貨店を傘下に持つJ・フロントリテイリングが発表した7月の売上高速報によると、大丸神戸店(神戸市中央区)は前年同月比2・0%減で、3カ月連続で前年同月を下回った。円高によるインバウンド(訪日客)の客単価減少が響いた。入店客数は1・5%増で、 ...
南海トラフ地震に備え、大規模な揺れや津波の影響で市役所本庁舎が使用できなくなる事態を想定した訓練が7月31日、アスピア明石(明石市東仲ノ町)のウィズあかしなどであった。前日には、ロシア・カムチャツカ半島沖で発生した巨大地震で市内にも津波注意報が発令さ ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results