Actualités

十八親和銀行(長崎市)が12日に発表した2025年3月期決算は、売上高に当たる経常収益が前期比165億円増の974億円で4期連続の増収。純利益は同70億円増の175億円で ...
13日午前の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債の利回りが上昇し、一時1・465%を付けた。4月2日以来、約1カ月 ...
江藤拓農相は13日の閣議後記者会見で、コメの店頭価格が18週ぶりに値下がりに転じたことを歓迎した上で「消費者の方々が大いに評価する水準にはない」と述べた。なおも前年同期に ...
長崎県諫早市内では初めての道の駅となる「251いいもりじゃがーロード」(飯盛町)の施設見学会が12日、現地であり、関係者ら約50人が参加した。本年度中の開業を目指しており ...
【ニューデリー、イスラマバード共同】武力衝突から一転して停戦合意したインドとパキスタンは12日、両軍幹部による協議を開き、国境と前線の兵力削減措置を検討することで合意した。
13日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が続伸した。米国と中国の貿易摩擦への懸念が後退し、幅広い銘柄で買い注文が膨らんだ。 終値は前日比539円00銭高の3万 ...
政府、与党は13日、年金制度改革法案を16日に閣議決定し、国会へ提出する方針を固めた。自民党は13日の政調審議会と総務会で法案の内容を了承した。夏の参院選での争点化を懸念 ...
1934年(昭和9年)長崎新聞社の前身である長崎日日新聞社が、教育書道関係者に教育書道の振興を委託して「長崎書道研究会」を発足させたのが始まりです。その研究成果を発表する場として ...
13日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が大幅続伸した。前日終値からの上げ幅は一時800円を超えた。節目の3万8000円を回復し、取引時間中として約3カ月ぶり ...
長崎県対馬市豊玉町の観音寺から2012年に盗まれ、韓国に持ち込まれた県指定有形文化財「観世音菩薩坐像」が12日、同寺に戻った。関係者は「返還はほぼ無理だろうと思っていた。
自民党は13日、年金制度改革法案が16日に閣議決定されれば、20日の衆院本会議で審議入りする日程を想定していると立憲 ...
九州大地震火山観測研究センター(島原市)などは12日、防災視察登山を実施し、雲仙・普賢岳の噴火活動で形成された溶岩ドーム「平成新山」(標高1483メートル)の状態を調査し ...