Nuacht

瀬戸内町公民館講座「植物観察講座」が12日、同町古仁屋のきゅら島交流館と奄美市住用町の役勝エコロードであった。奄美の自然に詳しい同町の保岡海斗さん(27)が講師を務め、受講生たちは交流館で植物の葉について学んだ後、観察場 […] ...
県は12日、東京都千代田区の東京交通会館で移住相談会「かごしまとつながる未来への扉 移住相談会in東京」を開催した。地方への移住に興味・関心のある首都圏の約30人が参加。奄美群島からは喜界町がブースを設けて、島の魅力を紹 […] ...
龍郷町の大勝小学校(徳永由美子校長、児童145人)で12日、貝の生態を学ぶ貝殻教室があった。デザイン会社「カイデザイン」=東京都葛飾区=で代表を務める、貝殻愛好家の舟貝英伸さん(65)が主催。同校児童と保護者約20人が参 […] ...
【鹿児島総局】第107回全国高校野球選手権鹿児島大会(朝日新聞社、県高校野球連盟など主催)第7日は11日、鹿児島市の平和リース、鴨池市民両球場で1回戦4試合があった。奄美勢は徳之島が松陽と対戦したが敗れ、2回戦進出はなら […] ...
「郡体」の愛称で親しまれている奄美群島最大のスポーツの祭典「第66回大島地区スポーツ大会」(奄美群島市町村体育協会など主催)は12日、群島各地で11競技があり、選手たちが熱戦を繰り広げた。 奄美地方はこの日、全域で気温3 […] ...
【鹿児島総局】第107回全国高校野球選手権鹿児島大会(朝日新聞社、県高校野球連盟など主催)第8日は12日、鹿児島市の平和リース、鴨池市民両球場で1回戦4試合があり、喜界は加世田に0|9で敗れた。 ◇1回戦(鴨池市民) 加 […] ...
県社会福祉協議会(鹿児島市)主催の「介護の入門的研修」が11日、龍郷町のどぅくさぁや館で始まった。奄美大島内外から参加した17人が受講。13日までの3日間で介護の基本や介護現場で必要な知識と技術を学ぶ。 同研修は介護人材 […] ...
東京奄美会(宮地正治会長)主催の2025年度文化講演会が6日、東京都品川区の品川区立総合区民会館(きゅりあん)で開かれた。東京・銀座で呉服店「銀座もとじ」を創業した龍郷町出身の泉二弘明さん(75)が「銀座で夢の実現! 地 […] ...
看護職・看護学生のライフサポートマガジン「Will Friends」 OVO [オーヴォ] 共同通信による話題の情報を発信するサイト 南海日日新聞社求人募集 WEBエンジニア募集 株式会社フューチャー ネットワークス 南海日日新聞 LINEニュース週3回配信中 ...
豊かな生物多様性が認められ、世界自然遺産に登録された徳之島。その島の林中に昆虫捕獲用のトラップ(わな)が複数仕掛けられているのが7日、地元住民や自然保護団体によって確認された。いずれもトラップ設置が禁止されていない地域。 […] ...
鹿児島大学総合研究博物館の本村浩之教授(51)らの研究チームは、奄美大島沖で獲れた魚の口の中から日本初記録となるトラギス科の種を確認し、和名「ハネズトラギス」と命名したと8日、発表した。同種の確認は世界3例目(4標本目) […] ...
【沖永良部総局】食品ロス問題や地方創生に関心を持つ学生が地方で農業体験を行うインターンシップ「クラダシチャレンジ」で、法政大学の学生3人が3日から和泊町に滞在している。ユリ球根掘り取り作業を体験したほか、農家ヒアリングや […] ...