News

セブン&アイ・ホールディングス(HD)は1日、買収提案をしているカナダ社と、会社全体を対象にした秘密保持契約(NDA)を結んだと発表した。セブンが協議開始の前提条件とした米国店舗の売却に複数の企業が名乗りを上げ、カナダ社が敵対的買収をしない契約に応じ ...
【ブリュッセル=辻隆史】城内実経済安全保障相は4月30日、ブリュッセルで欧州連合(EU)のシェフチョビッチ欧州委員と会談した。電気自動車(EV)の部材に使う重要鉱物の供給網の多様化などで、連携を進める方針を確認した。日EUの経済安保担当閣僚が会談する ...
【ロサンゼルス=共同】米大リーグのドジャースは4月30日、敵地アトランタで5月2日から臨むブレーブスとの3連戦の先発投手を発表し、山本由伸は2日(日本時間3日)の初戦、佐々木朗希は3日(同4日)の2戦目に登板することが決まった。試合はともに午後7時1 ...
【フレデリクトン(カナダ)=共同】来年のミラノ・コルティナ冬季五輪出場枠が懸かるカーリング混合ダブルスの世界選手権第5日は4月30日、カナダのフレデリクトンで1次リーグが行われ、B組で日本代表の松村千秋(中部電力)谷田康真組 ...
【ワシントン=高見浩輔】米商務省が30日公表した1〜3月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、前期比年率で0.3%減った。マイナス成長は3年ぶり。関税の引き上げを控えた駆け込み輸入が影響し、成長率は2024年10〜12月の2.4%増から大き ...
4月の日経平均株価は月間で427円(1%)高と上昇した。月間上昇は4カ月ぶりで今年初めて。トランプ米大統領の相互関税発表を受け月上旬には1年半ぶりの安値水準を付ける場面があった。月半ば以降は関税政策を巡る強硬姿勢が和らいだとの見方から、相場は持ち直し ...
【ワシントン=坂口幸裕】米財務省は30日、ウクライナと同国の復興に向けた投資基金の設立で合意したと発表した。声明に「この経済パートナーシップは両国が協力し投資することで、相互の資産、能力でウクライナの経済復興を加速させる」と記した。米国とウクライナは ...
日本時間1日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は上昇した。6月物は前日の清算値...
トランプ氏の1月20日の大統領就任式にはメタのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)ら米ビッグテックの首脳が顔をそろえました。就任100日が過ぎ、ビッグテックはテクノロジー分野の規制緩和を期待したものの、現実にはトランプ氏の政策に翻弄されてい ...
京成電鉄は30日、英ファンドのパリサー・キャピタルが24日に公表した取締役会の再構成などを求める資料について「見解が異なる点が多々ある」と反論した。パリサーによる社外取締役候補者の推薦に関する経緯については「事実に即しておらず戸惑いを感じている」と主 ...
4月30日の日経平均先物は上昇した。6月物は前日比80円高の3万6165円で終えた。この日は日経平均株価と米ダウ工業株30種平均がともに上昇し、シカゴ市場の日経平均先物にも買いがやや優勢となった。
【米州総局】30日のシカゴ穀物市場でトウモロコシと小麦は上昇。トウモロコシは米農務省集計データで大口の輸出案件があり、堅調な需要への期待感が相場を支えた。小麦は売り方の買い戻しもあった。