News

FDA機で松本空港より新千歳空港へ。貸し切りバスで小樽港へ向かいます。到着後、商船三井クルーズ株式会社が企画実施する3泊4日クルーズに参加します。利尻島着後はオプショナルツアーで利尻・礼文二島巡りなどをお楽しみいただけます。翌日は知床半島の羅臼に到着 ...
第107回全国高校野球選手権長野大会は8日、県内4球場で2回戦12試合を行い、中信勢は松本蟻ケ崎が3回戦進出を決めた。日本ウェルネス長野、塩尻志学館、南安曇農業、松本深志の4校は涙をのんだ。9日はセキスイハイム松本スタジアム(松本市)で2回戦の残り2 ...
塩尻市の四つの小中学校は本年度、小中学生に一人1台ずつ導入されているタブレット端末を活用した授業で主体的な学びの実現を目指す「リーディングDXスクール」として、文部科学省に認定された。各校はそれぞれのテーマで取り組み、デジタル化を促進する新しい学習活 ...
学生時代に新潟市で起業した上野真路さん(24)が、出身地の安曇野市穂高で新たに事業を始める。新潟市内や地元の企業と連携、協力し、カフェ「ARARAT CAFE」を12日にプレオープンする。「起業が地方での生き方の選択肢となることを次世代にも示したい」 ...
高校文化祭のシーズンとなり、松本市の松本深志、松本工業の2校は12日と13日、エクセランは27日に一般公開する。梓川高校も11、12日に生徒と保護者のみで文化祭を開く。各校の生徒たちが今まで以上に盛り上げようと一生懸命に企画し、準備している。
プログラミングの授業は6月から週に1度のペースで実施。小型のコンピューターボードを使って発光ダイオード(LED)を光らせる手順を学んだ児童たちは、動物の昼の姿は画材で色鮮やかに描き、夜の姿はLEDでカラフルに創作した。夜になると目が光るキツネを表現し ...
松本市の山辺中学校1年生約100人は8日と9日に、1泊2日の乗鞍・上高地自然体験学習をしている。初日の8日は恒例の学校登山として、北アルプス・乗鞍岳の剣ケ峰(3026メートル)を目指した。 剣ケ峰を目指して歩く1年生 ...
麻績村農業委員会(塚原茂樹会長)が今夏、メキシコ料理・タコスで具材を包むための薄焼きパン「トルティーヤ」の原料となる子実トウモロコシを試験栽培している。全国的な需要が見込めるとする上伊那郡箕輪町のメキシコ料理店「ブリトー&タコス5884」からの提案に ...
松本市安曇乗鞍高原のスキー場「Mt.乗鞍スノーリゾート」が、本年度のシーズンも地元主体の体制で運営を続けることが決まった。地元主体の運営は当初は昨シーズンのみの方針で、スキー場の運営を任せる企業などを探しているが、住民有志でつくる運営協議会によると、 ...
松本市は自転車と観光を組み合わせた「サイクルツーリズム」の一環として、サイクリスト(自転車利用者)に駐輪スペースやトイレ、給水サービスなどを提供する店舗や施設を「サイクルオアシス」として認定する事業を始めた。昨年9月に宿泊施設を認定する事業「サイクリ ...
県営松本空港と韓国・清州(チョンジュ)国際空港とを結ぶ双方向による国際チャーター便が9月に就航することが決まった。松本空港の国際チャーター便は新型コロナウイルス禍で運航を見合わせていた時期があるため、韓国との国際チャーター便が運航されるのは6年3カ月 ...
第107回全国高校野球選手権長野大会は7日、県内4球場で2回戦12試合を行った。中信勢は松本第一、中信連合、松本美須々ケ丘、大町岳陽の4校が快勝し、3回戦に駒を進めた。木曽青峰はサヨナラ負け、松本工業も健闘するも涙をのんだ。8日は4球場で2回戦12試 ...