ニュース

那須塩原市の東北自動車道上り線で4月に発生した逆走多重事故を受け、県と県警、ネクスコ東日本の3者は9日、担当者会議を開き、新たな逆走防止対策をまとめた。逆走が始まったとみられる黒磯板室インターチェンジ(IC)のランプ線に設置された、進入禁止などを知ら ...
栃木県小山市下生井の渡良瀬遊水地で9日、3月28日にふ化したと推定される国の特別天然記念物コウノトリのひな3羽に、個体識別の足輪を装着する作業が行われた。ひなの体重はそれぞれ4・3キロ、3・8キロ、4・6キロ。 作業はコウノトリの飼育施設などで構成す ...
次世代型路面電車(LRT)のJR宇都宮駅西側延伸事業を巡り、宇都宮市は9日、想定する運行方法やバス路線の再編などを明らかにした。LRTの運行頻度は同駅の東西を通して走ることを前提に、ピーク時は東側と同じ6分間隔、その他時間帯は10分間隔とした。
栃木市藤岡町藤岡の県道で4月7日未明、男性が車にはねられ重傷を負った ひき逃げ 事件で、栃木署は9日、 自動車運転処罰法違反 ( 過失傷害 )と 道交法違反 の疑いで、自称埼玉県加須市、インド国籍、自称派遣社員 の男 (42)を逮捕した。
福田屋百貨店(宇都宮市戸祭元町、福田宏一(ふくだこういち)社長)は8日までに、創業90周年を記念したショッパー(紙袋)を3万5千枚作製した。デザインを変えるのは、1994年に当時の県内各店舗でデザインを統一して以来約31年ぶり。ギョーザやイチゴなど栃 ...
次世代型路面電車(LRT、愛称ライトライン)の運行会社として2015年11月に設立された「宇都宮ライトレール」。発足時から陣頭指揮を執り、10年の節目を前に6月に退任する高井徹(たかいとおる)社長(70)にこれまでの歩みと今後の展望を聞いた。 -LR ...
宇都宮市大谷地区の活性化に取り組む有志たちが企画した純米吟醸酒「七水 botti(ボッチ)」(生、火入れ)が11日、発売される。 有志らが田植えしたり、大谷地区の農業者が栽培したりした「なすひかり」と「にじのきらめき」を50%ずつ使い、虎屋本店(宇都 ...
【鹿沼】「いちご市鹿沼」の名物にしようと、北赤塚のイチゴ園「筑井農園」(筑井敏夫(つくいとしお)代表)と天神町のフレンチベジレストラン「アンリロ」は、新商品「いちごのコロッケ」と「いちごのウスターソース」の開発を進めている。いずれもイチゴを搾った残り ...
【大田原】金田南中は本年度、新たに「マルチスポーツ部」を立ち上げた。生徒数減少や部活動の地域移行が進む中、さまざまな競技に触れ親しみ、生涯スポーツのきっかけにしてもらう狙いだ。活動は4月下旬にスタート。初日は入部した1年生8人が障害者スポーツの一つ「 ...
本県郷土料理を生かした商品「ご飯にかけるしもつかれ」を商品化した宇都宮大生らが8日、県庁を訪れ、福田富一(ふくだとみかず)知事に商品化の経緯や特徴を説明した。 表敬訪問したのは、発案と開発を手がけた宇都宮大地域デザイン科学部3年の石井優衣(いしいゆい ...
飯沼銘醸(栃木市)は、栃木農業高が栽培した酒造好適米「山田錦」を使った「姿 純米大吟醸 無濾(ろ)過生原酒 Flying SUGATA」を発売した。これまでも同校生が栽培した山田錦を使い、銘柄「杉並木」の純米吟醸を醸しており、今回の純米大吟醸が第3弾 ...
【栃木】大川秀子(おおかわひでこ)市長は9日の定例記者会見で、2024年度の ふるさと納税 による市への寄付額が23年度比1・2倍の約16億6400万円となり、2年連続で過去最高額を更新したと発表した。