News
6月30日高知県内の公務員に夏のボーナスが支給されました。県職員の支給額は去年に続き増加しています。 県は30日職員や教員などおよそ1万3600人に夏のボーナスを支給しました。総額は107億1300万円余りです。 1人あ […] ...
6月30日朝、高知県南国市で路面電車と小学生が衝突する事故がありました。小学生は頭などを打ちましたが軽傷です。 事故があったのは南国市役所の近くにある国道195号沿いの線路上です。30日朝8時前、西へ向かっていた路面電車 […] ...
7月3日に公示される参議院選挙。若者の投票率低下に歯止めをかけるため、力を借りたのは「お笑い」です。 6月28日「笑える!政治教育ショー」と題し、高知県の選挙管理委員会が高知市で ...
全国で初めて全ての動力を電気でまかなう船が登場。高知市で運航する県営渡船があすから新しくなります。 浦戸湾で隔てられた高知市長浜と種崎を結ぶ「海の県道」として運航する県営 ...
高知ユナイテッドSCは6月29日、秋田豊監督の指導に関して選手・スタッフからパワーハラスメントの申し立てがあったと発表しました。 申し立てを受け、チームは両者への聞き取りを実施し ...
6月30日は1年の折り返し。高知県内各地の神社では「わぬけさま」の愛称で知られる夏の伝統行事「夏越祭」が行われています。 夏越祭は奈良時代から行われていて、半年分のけがれを ...
7月12日に開幕する夏の高校野球高知大会の話題です。6月28日組み合わせ抽選会が行われました。 好投手・池崎を擁し3季連続の甲子園出場を目指す第1シード・明徳義塾は初戦で土佐塾ー安芸 ...
大阪・関西万博で開催された、地域の優れものを発掘する大会。頂点に輝いたのは高知県・田野屋塩二郎の「砂糖で作った塩」でした。 23日、大阪・関西万博の会場で開催された「にっぽん ...
28日夜、土佐くろしお鉄道中村駅で列車が脱線。宿毛線が29日終日運休し、30日も一部区間で運休が続く予定です。 28日午後11時過ぎ、土佐くろしお鉄道の中村駅構内で列車が脱線しました。列車には運転手一人が乗っていてけがは […] ...
高知で今年初の「熱中症警戒アラート」が発表された29日、県内各地で厳しい暑さとなりました。 29日県内で最も暑かったのは四万十市の江川崎で36.5度と、6月の観測史上最高を記録しました。 また、29日は高知で今年初となる […] ...
四国地方の梅雨明けが27日に発表され、いよいよ夏の本格的な暑さが始まります。 外での作業には熱中症のリスクがつきものですが、高知市の建設会社「清水新星」では6月から「かき氷休憩」が熱中症対策として導入されています。 屋外 […] ...
JA高知県の今後の事業計画を審議する総代会が開かれました。気になる“令和の米騒動”は? 27日の総代会には、理事や監事らの役員をはじめ、県内7地区から組合員の代表として選ばれた「総代」が出席。2024年度の事業報告のほか […] ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results