Nieuws

「ジモ得5」の発売期間は、8月3日から9月2日まで。8月4日から8日まで、8月18日から22日まで、8月25日から29日まで、9月1日から5日までの計4回分を発売します。なお、月曜日が祝日となる8月11日を含む週は、本商品の発売はありません。価格は1 ...
日比谷線は、2024年度実績において、東京メトロ各線で最も公表混雑率が高かった路線です。同社では、日比谷線利用者にオフピーク通勤、オフピーク通学を呼び掛けるため、同社ウェブサイトにてオフピークアクション特設ページを開設。各駅の混雑時間帯を示すグラフを ...
JR西日本、JR西日本コミュニケーションズは、「バーチャル広島駅」中央アトリウムフロアをリニューアルオープン。オープン日は、2025年8月1日(金)。広島電鉄650形のほか、227系10周年ラッピング車両が、広島電鉄新広島駅停留場の再現空間に乗り入れ ...
叡山電鉄は、令和7年8月9日を記念して、「7・8・9連番記念硬券入場券セット」を発売。修学院駅の大人用・小児用入場券各1枚を台紙にセット。発売額は330円で、発売期間は2025年8月9日(土)6:00~9月30日(火)。発売箇所は、出町柳駅など。8月 ...
東急グループと川崎フロンターレは、「川崎の車窓から~東急グループフェスタ~」を開催。川崎フロンターレの試合前イベントで、開催日時は2025年8月31日(日)15:00~18:30。開催場所は、Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu ...
JR東日本東北本部は25日、陸羽東線鳴子温泉~新庄間の復旧工事に、9月に着手すると発表しました。 陸羽東線の盛土崩壊箇所(東長沢~長沢間)。隣接道路への土砂流入も引き起こしていました ...
頑丈なように見える鉄道のレールですが、実は気温によって伸び縮みします。日本民営鉄道協会のウェブサイトにある「鉄道豆知識」によれば、25メートルレールにおいて、気温10度と40度では、9ミリも伸び縮みするのだとか。先述した、報道公開時に音が聞こえた現象 ...
JR東日本高崎支社は25日、今後の「SLぐんま」の運転計画について発表しました。 高崎支社の「SLぐんま」(イメージ) 高崎支社では、「SLぐんま」などで使用する蒸気機関車として、D51形498号機、C61形20号機の2台を運用しています。このうちD51形は、7月19日に運転した「GV・SLぐんま横川」において車両トラブルが発生したことから運用を離脱。19日と21日にはSL列車の運休が発生したほか ...
福島駅周辺では、東口で再開発が予定されているほか、西口では駅前商業施設の跡地利用が課題となっています。福島市では、福島駅東西一体のまちづくりを目指しており、その一環として、東西の連携強化に向けた新たな東西自由通路の整備を検討しています。今回の覚書では、自由通路の整備のほか、東西駅前広場などの再構築に関する調査検討などを強力して進めることも盛り込まれました。
JR東日本大宮支社は、事前申込制企画として、新幹線の仕事体験イベントを開催。開催日は2025年8月30日(土)で、第1回(9:30~12:30)、第2回(14:00~17:00)の2回開催。開催場所は、新幹線教育・訓練センター。指令業務、パンタグラフ ...
静岡鉄道は、TVアニメ「僕のヒーローアカデミア」とのコラボラッピング電車・コンセプトバスの展示撮影会を開催。開催日は2025年9月21日(日)で、12:00~13:00、13:00~14:00の2回開催。開催場所は、運転運輸営業所。ラッピング電車「1・2期電車」(A3007編成)、静鉄バス・Shizutetsu Expressの「コンセプトバス」などを展示。参加には、事前申込が必要。募集人数は、各 ...
JR北海道は、「なつやすみ応援企画 2025」の一環として、オリジナル缶バッジを配布。配布期間は、2025年8月1日(金)~31日(日)。配布箇所は、新函館北斗駅。同駅から北海道・東北新幹線に乗車する小児用きっぷの所持者を対象に配布。期間中、同駅2階新幹線改札口に「おこさま専用券売機」を設置。未就学児が対象で、保護者が有効な乗車券類・入場券を所持している場合に利用可。専用券売機の利用により、「にゅ ...