ニュース
(菅井貴子気象予報士が解説)午後5時40分現在 ◆きょうの最高気温 札幌は30.1℃まで上がり、今年31日目の真夏日で、 過去の最多は1924年(大正13年)で、タイ記録となっています。 ◆札幌の真夏日日数の変化 2000年~2009年…6.7日 ...
8月14日午前11時30分ごろ、通りかかった男性から「子グマを目撃した」と通報がありました。 現場は平取町本町の住宅街で、住宅からわずか80mの地点。体長は分かっていません。 クマはすぐにヤブに入り、その後目撃されていません。
札幌市では、8月15日午前9時48分に気温が30℃になり、今年31回目の真夏日となりました。1年間の真夏日日数が31回となるのは、101年前の1924年以来で、最多タイ記録です。
8月15日は80回目の終戦の日です。 札幌市では市民団体が「赤紙」を配り、反戦と平和を訴えました。 「終戦記念日です」(市民団体のメンバー) 終戦から80年目を迎えた8月15日、市民団体のメンバーがもんぺや防空頭巾などを身に着け、札幌駅前で道行く人に「赤紙」を配りました。 「赤紙」は戦時中の召集令状で、当時はこの赤紙1枚で軍隊への参加が命じられました。 「政府は非核三原則と核兵器禁止条約への署名を ...
UHBから映画チケットプレゼントのお知らせです。8月29日(金)公開の映画『8番出口』の上映チケットをペア5組10名様にプレゼントします。 ※当選の発表はチケットの発送をもってかえさせていただきます。
8月13日は盆の入りです。 北海道内各地の霊園には多くの人が墓参りに訪れています。 札幌市南区の真駒内滝野霊園には朝から大勢の家族連れなどが訪れています。
(吉井庸二気象予報士が解説)午前11時50分現在 ◆きょう14日(木) 午後の天気 午後は次第に雲が厚みを増していくでしょう。 また、道央と道南は南風が強まり、 道南の沿岸は、10メートル前後のやや強い風が吹きそうです。
(菅井貴子気象予報士が解説)午後5時40分現在 ◆きょう13日(水)の気温 札幌の最高気温は29.2℃でした。 太平洋側の内陸部は、厳しい暑さが続き、 きょうの道内で最も高温となったのは、 足寄町で31.8℃、次いでむかわ町穂別で31.3℃でした。
(菅井貴子気象予報士が解説)午後5時40分現在 ◆きょう14日(木)の気温 札幌の最高気温は28.9℃で、平年に比べると2℃以上高い状態です。 オホーツク海側は、真夏日で、 最も暑くなったのは、北見市常呂で31.1℃、 次いで、枝幸町で30.9℃でした。 今夜は、気温が下がらず、湿度が上がり、蒸し暑くなりそうです。 ◆あす15日(金)の天気・気温 低気圧が通過するため、全道的に天気が崩れるでしょう ...
クマの出没が相次いでいる北海道砂川市で、13日にドローンを使ったクマの調査が行われました。 ドローンを使った上空からの調査が行われたのは北海道によるヒグマ注意報が出されている砂川市です。 また、目撃現場近くの遊歩道を閉鎖するなどし警戒を強めています。 【語り継ぐ戦後80年】”戦時下のアイドル”明日待子_空襲、検閲、戦地の慰問に踊りの伝承…最期まで”舞台”に全力を注いだ99年の生涯 #戦争の記憶 ...
「この『ムーラン・ルージュ』という名前がダメなので、ひらがなで『むーらん・るーじゅ』となった。これすらもうダメになってね、『作文館』という名前に変わってったんですね。そこに対してかなり抵抗があったということを待子さんは言っていた」(中央大学客員研究員 押田信子さん) ...
70代女性の自宅に侵入し、性的暴行をしケガをさせたとして、札幌市北区に住む会社員の男(42)が8月13日、逮捕されました。 男は7月24日から25日にかけて、札幌市北区の女性の自宅に侵入し、性的暴行をしケガをさせた、住居侵入と不同意性交致傷の疑いがもたれています。 警察によりますと、2人の間に面識はありません。 「人が入ってきて覆い被さってきた」と被害者本人から通報を受け、警察が捜査。男の容疑が固 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する