News
2024年10月に日本テラデータの新社長に就任した大澤毅氏は「今までのテラデータのイメージを完全に変えたい」と意気込む。米Teradata(テラデータ)はデータウェアハウスの老舗ベンダーとして、データ分析プラットフォーム「Teradata ...
SI事業を手がける大手電機メーカー3社の2024年度決算が出揃った。各社とも国内のDXやモダナイゼーション需要をとらえ、安定した成長につなげている。業務改善による利益創出に手応えを示す一方で、さらなる改善にも意欲を見せ、より”強い”企業体質の構築に向 ...
カスペルスキーは5月15日、QKS Groupの2025年「SPARK Matrix:Digital Threat Intelligence ...
アマゾン・ウェブ・サービス・ジャパン(AWSジャパン)は5月8日、パートナー戦略に関する記者説明会を開いた。注力領域として「生成AI」「マイグレーション・モダナイゼーション」「AWS ...
NTTは株式公開買い付けによってNTTデータグループ(NTTデータG)を完全子会社化すると5月8日に発表した。買い付け総額は約2兆3700億円の見込み。NTTの島田明社長は「NTTデータGにNTTのグローバルビジネスの真正面に立ってもらう」と、NTT ...
TISインテックグループでアウトソーシング事業を手掛けるアグレックスは、顧客の業務プロセスの継続的な変革を支えるビジネスプロセス管理(BPM)サービスを重点的に伸ばす。事務作業などの手作業を請け負う従来型のビジネスプロセス・アウトソーシング(BPO) ...
カスタマーサービスプラットフォームを提供する米Zendesk(ゼンデスク)は、製品へのAIエージェント活用を強化している。同社日本法人がこのほど開いた記者説明会では、3月にグローバルイベントで発表したAIサービスプラットフォーム「Zendesk Resolution Platform」について解説。AIと人間の知識を組み合わせることで自動化を進め、企業が顧客からの問い合わせ対応をさらに効率化するこ ...
アクティファイは、NECのHA(高可用性)クラスタリングソフトウェア「CLUSTERPRO X 5.3」に対応したシステム/データ保護ソリューション「ActiveImage Protector ...
NECは5月8日、記者会見を開き、サイバーセキュリティー事業を強化する方針を示した。10月から正式に稼働を予定するセキュリティー施設「Cyber Intelligence & Operation Center」を公開したほか、同日に発表したKDDIとの協業などについて説明した。「.jp(日本のサイバー空間)を守る」をスローガンに、高度なセキュリティーサービスを提供する。 サイバーセキュリティー事業 ...
米Nutanix(ニュータニックス)は5月7~9日(米国時間)の3日間、米ワシントンD.C.において同社の年次プライベートカンファレンス「.NEXT 2025」を開催し、グローバルから約5000人のユーザーやパートナーがこれに参加した。
オービックビジネスコンサルタント(OBC)は5月12日、きらぼしビジネスオフィスサービスと協業し、首都圏の中小企業を中心に地域社会の発展に向けたDX支援を実現するため、パートナー契約を締結したと発表した。 協業体制 ...
オービックビジネスコンサルタント(OBC)は5月14日、ぐんぎんシステムサービスと協業し、群馬県の中小企業を中心に金融取引業務の効率化とセキュリティー強化のためパートナー契約を締結したことを発表した。 今回の協業は、急速に進化するバンキング業務に関し、インターネットバンキングによるオペレーションを補完して、さらなる効率化を実現することを目的としたもの。具体的には、マルチバンク対応、職務分掌のシステ ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results