News
国立大学病院長会議は9日、2024年度の国立大学病院全体での経常収支が285億円の赤字だったとする決算概要の速報値を発表した。25年5月に公表したキャッシュベースでの収支は213億円のマイナスだったが、最終的に赤字幅が72億円拡大した。
東京都は9日に開催した「東京都医療DX推進協議会」(会長:小林廉毅・東京大学名誉教授)の初会合で、都内医療機関に対して電子カルテに関する相談など導入前から導入後まで一貫してサポートを行い、国と同様に2030年度までに医療機関へのおおむね100%の普及 ...
東京都が10日に公表した第27週(6月30日-7月6日)のデータによると、百日咳の報告数は前週比12.7%増の301人で、2018年に全数把握を開始して以降、1週間で初めて300人を突破した。25年第27週までの累計報告数は2,915人。
帝国データバンクは8日、医療機関の倒産が上半期(1-6月)で35件となり、過去最多を更新した2024年を上回るペースで推移していると発表した。1-6月に倒産した医療機関の内訳は、病院9件、診療所12件、歯科医院14件だった。24年は通年で64件の倒産 ...
アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」の薬価が引き下げられる見通しとなった。厚生労働省が9日、同剤の費用対効果が低いとする評価結果を中央社会保険医療協議会に示した。中医協の薬価算定組織で薬価を改めて検討し、総会で正式に決定する。
厚生労働省は11日、2025年第27週(6月30日-7月6日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は7,615人で前週から2,210人の増加となった (参照)。詳細は以下の通 ...
DPCからの退出の報告があったのは、▽社会医療法人駿甲会コミュニティーホスピタル甲賀病院(静岡県)▽医療法人横浜未来ヘルスケアシステム奥沢病院(東京都)▽医療法人横浜未来ヘルスケアシステムよこすか浦賀病院(神奈川県)▽医療法人康雄 ...
厚生労働省は7日、感染症危機の発生時に対抗手段となる「感染症危機対応医薬品等」(MCM)の要件を整理する方針を厚生科学審議会「危機対応医薬品等に関する小委員会」に示した。新型コロナウイルス感染症の教訓を踏まえ、感染症の有事に備えて確保が必要なMCMを ...
福祉医療機構は、2024年度に213病院の41.1%で医業利益が減ったとする調査結果の概要を公表した (参照)。病院のタイプ別(一般病院・療養型・精神科)では、精神科は35病院のうち45.7%が減益だった ...
倒産件数は45件(負債額1,000万円以上)で、前年同期比12.5%の増。これまでは小規模・零細事業者の倒産が大半だったが、従業員10人以上の倒産が9件(前年同期比125.0%増)、負債額1億円以上が6件(同100.0%増)、資本金1,000万円以上 ...
厚生労働省は、電子処方箋の用法コードを定める用法マスタを改訂したとして、関係団体に周知する事務連絡を1日付で出した。7-10月末を新たな用法マスタへの切り替え周知期間とし、新マスタの利用を11月に開始する。事務連絡では薬局に対し、11月までに新マスタ ...
厚生労働省は11日、2025年第27週(6月30日-7月6日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は7,615人で前週から2,210人の増加となった (参照)。詳細は以下の通り。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results