ニュース

岩屋外務大臣は、訪問先のサウジアラビアでファイサル外相と会談し、ガザ地区での停戦合意の履行や人道状況の改善が必要だという認識を共有したうえで、地域の安定化に向けて、引き続き連携していくことを確認しました。
四街道市によりますと昨年度までの3年間、ふるさと納税の仲介サイト上で、真っ白な見た目が特徴の「天使の実」という1粒1800円ほどとされるイチゴを返礼品として掲載し、38人から15万円余りの寄付を集めていました。
発生から1年4か月がたった能登半島地震の被災地では、観光業の復興をどう進めるのかも課題になっています。地元の9つの自治体や事業者などでつくる団体は、観光客を呼び込む戦略を話し合う会議を今月にも発足させ、独自の復興計画の作成を進めることになりました。
このマニュアルは、医師や研究者でつくるNPO「セーフキッズジャパン」が作ったもので、保健師などが子育て中の家庭を訪問した際に、使用することを想定しています。 マニュアルには、窓枠に取り付ける「補助錠」の選び方や取り付け方のほか、子どもの手が届かない場所に設置するなどの注意事項も書かれています。 このマニュアルをもとに、ことし1月に行われた実証事業では、実際に都内の家庭をNPOの担当者が訪問し、保護 ...
サウジアラビアを訪れている岩屋外務大臣は、ペルシャ湾岸の6か国が加盟するGCC=湾岸協力会議のブダイウィ事務総長と会談し、EPA=経済連携協定の早期妥結を目指し、取り組みを強化することで一致しました。
提供した商品に異物が混入する事案が発生した影響を受けて、大手牛丼チェーン「すき家」の4月の売り上げは、およそ4年ぶりに前年の同時期を下回ったことが明らかになりました。
日銀は5月1日、2日目の金融政策決定会合を開いていて、まもなく決定内容を公表します。 アメリカのトランプ政権が関税措置を発動する中、国内の経済や物価にどこまで影響が広がるかを見極めるべきだとして政策を維持する方向で検討が行われているとみられます。
アメリカの電気自動車メーカー、テスラの取締役会は、イーロン・マスクCEOの後任探しに着手していたとアメリカの有力紙、ウォール・ストリート・ジャーナルが報じました。マスク氏がホワイトハウスでの仕事に注力し、会社の業績が悪化していることが背景にあるとみら ...
三井住友信託銀行の大山一也社長を月例報酬の30%減額を3か月相当としたほか、親会社の三井住友トラストグループの高倉透社長を月例報酬の20%減額を2か月相当とするなど、当時の役員あわせて8人の役員を報酬減額の処分としています。
田中投手はストレート、変化球ともにキレを欠き、課題のコントロールも改善されず、3回69球を投げてヒット8本、申告敬遠1つを含めフォアボール3つ、3失点の内容で、前回登板に続き、先発の役割を果たすことができませんでした。
バレーボール、「SVリーグ」の頂点を争うチャンピオンシップは女子のファイナルが2日から始まるのを前に、大阪マーヴェラスとNECレッドロケッツ川崎の選手たちが最後の調整を行いました。
ことし夏に開幕する水泳の世界選手権に向けた競泳日本代表の選手たちの練習が報道陣に公開され、パリオリンピックの男子400メートル個人メドレーで銀メダルを獲得した松下知之選手は、レースを意識した泳ぎを繰り返した上で「自己ベストを更新したい」と意気込みを語 ...