ニュース

参院選の選挙戦最終日となった19日、各党党首らは最後の訴えに声をからし、17日間にわたる戦いを締めくくった。物価高対策、トランプ関税への対応、社会保障政策――。日々の暮らしに直結する課題が山積する中、党首らの主張は有権者にどう響いたのか。
日米 関税 交渉で米側の交渉役のベッセント財務長官が19日、米政府代表団を率いて大阪・ 関西 万博を訪れ、米国の「ナショナルデー」に参加した。日本側は 赤沢亮正 ...
南アフリカで開かれていたG20=主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議は議論の成果をまとめた共同声明を採択し、日本時間の18日夜、閉幕しました。
トランプ米政権が実施した貿易相手国への高関税政策は、国内の経済運営と両輪で進められてきた。景気は底堅く、重点施策の大型減税法も成立し、当面は高関税に伴う景気悪化を回避できるとみて、さらなる関税発動も辞さない構えだ。一時は延期や撤回も想定された高い税率 ...
トランプ米政権の関税措置を巡り、赤沢亮正経済再生担当相は19日、来週早々にも訪米して閣僚協議を実施したい考えを明らかにした。米政権が相互関税の上乗せ分を発動する8月1日に向け交渉の前進を図る。ただ具体的な日程は明言せず、今回もこれまで繰り返してきた「 ...
赤沢亮正経済再生担当相は19日、トランプ米政権の高関税措置を巡る日米交渉で8回目の閣僚協議を実施するため、週明け早々にも訪米する意向を明らかにした。20日の参院選後となる見通しで、渡米は約3週間ぶり。米国が相互関税の上乗せ分を発動する8月1 ...
アメリカのトランプ大統領は、日本との関税交渉をめぐり「日本については、おそらく書簡の内容どおりになると思う」と述べて、日本からの輸入品に対して8月1日から25%の関税措置を発動する可能性を改めて示しました。
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)電子版は18日、トランプ米政権が欧州連合(EU)との関税交渉で、「相互関税」を少なくとも15~20%とすることを主張していると報じた。EUは自動車の追加関税25%の低減も求めているものの、米政府は維持する構えという ...
トランプ米政権による関税措置を巡る日米交渉のため、赤沢経済再生担当相が来週前半にも訪米する方向で調整に入った。トランプ大統領は日本に対し、8月1日から原則全ての輸入品に対して25%の関税を発動する意向を示しており、赤沢氏はベッセント米財務長官やラトニ ...
ベッセント米財務長官は18日、日米 関税 交渉について「拙速な取引よりも、よい取引が重要だ」とX(旧 ツイッター )に投稿した。交渉が難航するなか、合意形成のために今後も一定の時間がかかると考えている可能性がある。
【ニューヨーク=北島空】米ミシガン大が18日発表した7月の消費者態度指数(速報値)は61.8と、前月の確報値(60.7)から1.1ポイント上がった。5カ月ぶりの高水準となった。トランプ米政権による相互関税の引き上げ延期などを受けて、景気後退の懸念が和 ...
【ワシントン時事】英紙フィナンシャル・タイムズ(FT、電子版)は18日、トランプ米大統領が欧州連合(EU)に対して最低15~20%の関税を検討していると報じた。EU産自動車に対する関税引き下げの要求にも応じない方向という。EUは報復措置に踏み切る構え ...