ウェブブラウザーのプライベートモードには、通信の匿名性はない。IPアドレスは筒抜けなので、CookieがなくてもIPアドレスから「同じ人」と特定される可能性がある。それも防ぎたいなら、プライベートモードに匿名性を追加したTor(トーア)接続を使う手が ...
セキュリティ研究者は速度測定アプリを装う不正ソフトウェアを発見した。Node.js環境や難読化JavaScriptを展開し、外部から任意の命令を受け付ける仕組みとなっていた。公式配布元からの入手徹底などの対策が求められている。
ブラウザーの「プライベートモード」は端末に痕跡を一切残さない特殊なウインドウ。EdgeとChromeで名称は異なるが、機能はほぼ同じだ。そのウインドウで作業した履歴やCookie、一時ファイル、フォームに入力したデータなどは、ウインドウを閉じると同時 ...
総務省は、「オンラインカジノに係るアクセス抑止の在り方に関する検討会」(座長:曽我部 真裕 京都大学大学院 法学研究科 教授)においてとりまとめられた「オンラインカジノに係るアクセス抑止の在り方に関する検討会 中間論点整理(案)」について、令和7年(2025年)7月11日(金)から同年8月15日(金)までの間、意見募集を行いました。  当該意見募集の結果、提出意見等を踏まえてとりまとめられたオンラ ...