ニュース

熊本県立大文学部4年の谷岡奈央さんが東京都や秋田県の学生3人と、アフリカの人や暮らしを紹介する絵本「ドアをあけると」を制作した。ウガンダに滞在した経験を持つ谷岡さんは「アフリカのことを知る入り口になればうれしい」と話している。  谷岡さ ...
アフリカの現状や子どもたちの未来について考える『アフリカの子どもの日』が熊本市で開かれました。『アフリカの子どもの日』はアフリカの子どもたちの生活や教育、人権についての理解を深めるため『熊本県ユニセフ協会』が毎年開いているものです。5日は県内の高校生 ...
兵庫県丹波篠山市泉地区にこのほど、JICA筑波(茨城県、国際協力機構筑波センター)が受け入れたアフリカ13カ国13人の農業改良普及員や農政担当者などが研修に訪れた。法人化している同地区の組合運営や、黒豆の栽培について学んだ。
内戦が続くアフリカ・スーダンの首都ハルツームで3~6月、国境なき医師団(MSF)のスタッフとして活動した大竹優子さん(44)が5日までに東京都で取材に応じた。現地の病院は戦闘で「ほとんどが破壊されて機能していない」と指摘した。
国際協力機構(JICA)は、調達資金をアフリカでのインフラ整備や教育の普及に充てる債券を8月に発行する。横浜市でアフリカ開発会議(TICAD)が同月開かれるのに合わせて企画した。世界的な鉱物資源の供給地としても重要な地域の発展を後押しする。
国際協力機構 (JICA)は、調達資金をアフリカでのインフラ整備や教育の普及に充てる債券を8月に発行する。 横浜市 でアフリカ開発会議(TICAD)が同月開かれるのに合わせて企画した。世界的な鉱物資源の供給地としても重要な地域の発展を後押しする。
バナナワニ園によりますと、ワニ展示ゾーンで作業をする際には、高さ80cmを超えるついたてをワニとの間に置くことになっていて、男性職員は決まりに沿って作業をしていましたが、作業中についたてから手が出てしまい、その際に噛まれたということです。男性職員は約 ...
国際協力機構(JICA)は、調達資金をアフリカでのインフラ整備や教育の普及に充てる債券を8月に発行する。横浜市でアフリカ開発会議(TICAD)が同月開かれるのに合わせて企画した。世界的な鉱物資源の供給地としても重要な地域の発展を後押しする。
Aptos LabsとYellow Cardが提携し、アフリカ20カ国で手数料無料のステーブルコイン送金サービスを開始した。USDT・USDC対応で即時決済を実現し、数百万人のユーザーがステーブルコインをより迅速かつ手頃な価格で利用できるようになった ...
6日、「アフリカの子どもの日」にちなみ 留学生と熊本の中高生が参加した分科会が熊本市で開かれました。
8月の第9回アフリカ開発会議(TICAD9)を前に、ジャン・アントワーヌ・デュフ駐日セネガル大使が日本経済新聞の書面インタビューに応じた。「日本企業は大きな資金力や膨大な専門知識の割に投資規模が小さい」との不満を示し、日本企業はアフリカへの投資を増や ...