ニュース

新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」(ココア)が今後、機能を停止されることとなった。 河野太郎デジタル担当大臣が9月13日の閣議後 ...
「COCOAは開発当初からボタンを掛け違えた」(河野デジタル相)との指摘はその通りだ。 同相の下でデジタル庁が主に担当するとみられる検証では、厚労省が報告書で検証していなかったベンダー選定など、最初期の過程と判断にはどのような問題と教訓があったかにも踏み込んでほしい。
新型コロナウイルス対策の接触確認アプリ「COCOA(ココア)」について、政府は17日、課題を総括した報告書を公表した。ココアは迅速な導入が ...
デジタル庁と厚生労働省は2023年2月17日、接触確認アプリ「COCOA」の総括報告書を公表した。アンケート調査から、利用者の7割以上が導入目的である行動変容につながったことが明らかになり、「一定の効果が確認できた」(デジタル庁担当者)とした。
ウェブサイト「COCOAログチェッカー」はスマートフォン向けの接触確認アプリ、「COCOA」を活用して民間の技術者が作成し、厚生労働省のホーム ...
新型コロナウイルス感染者との接触を知らせるスマートフォンのアプリ「COCOA(ココア)」で起きた不具合について、厚生労働省による検証結果 ...
分析・考察 COCOAは機能していたかは疑問とはいえ、全数把握と接触判定は別ともいえることから、全数把握の簡易化への方針転換が、COCOAを停止 ...