ニュース

HYBE LATIN AMERICAが、メキシコでボーイグループの結成メンバーを選抜するリアリティシリーズ『SANTOS BRAVOS』(読み:サントス・ブラボス)を日本時間8月15日午前9時に初公開し、配信を開始する。EP 1: ...
[株式会社HYBE JAPAN]- YouTube、Spotify、TVなどマルチプラットフォームでグローバルローンチ- デビューの夢を叶える、次なるスターたちの挑戦と成長ストーリーが開幕- ...
ラテン・グラミー賞受賞者のフェイドが、8月17日(日)に東京で開催された「SUMMER SONIC 2025」にて初出演し、ビーチステージヘッドライナーを務め、自身のステージを擁する歴史的な快挙を成し遂げた。また「Feliz Cumpleaños ...
「第39回三茶ラテンフェスティバル」が8月23日・24日、三軒茶屋ふれあい広場(世田谷区太子堂2)と茶沢通りで開催される。主催は三軒茶屋銀座商店街振興組合。
街中でラテンやクラシックの名曲を楽しめるコンサート「真夏のラテン&弦楽四重奏」(中日新聞東海本社後援)が17日、JR浜松駅近くの市ギャラリーモールソラモであった。爽やかな風が通り過ぎていた午後、ステージは陽気で華やかな雰囲気に包まれた。
HYBE LATIN AMERICAは、メキシコでボーイグループの結成メンバーを選抜するリアリティシリーズ「SANTOS BRAVOS(サントス・ブラボス)」を日本時間8月15日(金)午前9時にYouTube ...
「第39回三茶ラテンフェスティバル」が8月23日・24日、三軒茶屋ふれあい広場(世田谷区太子堂2)と茶沢通りで開催される。 「第39回三茶ラテンフェスティバル」が8月23日・24日、三軒茶屋ふれあい広場(世田谷区太子堂2)と茶沢通りで開催される。
ラテン語学習をはじめたら、なぜか英語がめちゃくちゃ使えるようになってきました。 英語の学習法としては意味が分からなさすぎる。けれど有用性はあると確信しているので、英語を向上させている中で停滞を感じている人のちょっとした気晴らしにでもなれば幸いです。 ラテン語を学び ...
「かわさきゆきねこ音楽会チャリティーコンサート~Latinmusic~」が22日、ミューザ川崎シンフォニーホール・市民交流室で開かれる。愛護団体「幸(ゆき)アニマルサポート」の主催。かわさき産業親善大使で、NHKまいにちスペイン語にも出演しているラ… ...
ラテン・ポップの復活というよりも、ラテン・ポップの襲来といったほうが良いのかも知れない。ルイス・フォンシの「Despacito」やJ. バルヴィンの「Mi Gente」といったメガ・ヒットは、1993年の「La Macarena(恋のマカレナ)」以来の現象となった。ポップ界のビッグスターであるジャスティン ...
レゲトンにラテン・トラップ――ラテン・アメリカ発のポップ・ミュージックが、いま存在感を増している。 ラテン音楽に意識的に触れようとしなくても、海外のポップ・ミュージックを聴いているリスナーにとって、それはいつのまにか耳にしている音楽になっているのだ。
アメリカでラテン・ジャズの発展に貢献したキューバ出身の先駆的パーカッショニスト、キャンディド・カメロ(Cándido Camero)が99歳で逝去した。 ニューヨークのラジオ局“WGBO”によると、彼は11月7日(土)にニューヨークの自宅で安らかに息を引き取ったという。