ニュース

Mikhail Flores Karen Lema [マニラ 4日 ロイター] - フィリピン統計局が4日発表した6月の消費者物価指数(CPI)上昇率は前年同月比1.4%と、前月の1.3%からやや加速した。公共料金が値上がりした。
【マニラ=藤田祐樹】フィリピンで安さが売り物の小売店の出店競争が激しさを増している。大手ロビンソンズ・リテール・ホールディングス(RRHI)は年内に約300店のスーパーを出店する。「インフレ疲れ」を背景にプライベートブランド(PB)商品などを充実させる。同国は高成長が続くと見込まれ、所得向上をにらんで低所得層の需要を狙う。「2025年末までに800店近くに増やしたい」。RRHIのスタンレー・コ ...
【マニラ=藤田祐樹】フィリピンで安さが売り物の小売店の出店競争が激しさを増している。大手ロビンソンズ・リテール・ホールディングス(RRHI)は年内に約300店のスーパーを出店。最大手SMグループもコンビニエンスストアを200店出す。「インフレ疲れ」を背景に低所得者層らの需要をつかむ。「2025年末までに800店近くに増やしたい」。RRHIのスタンレー・コー社長兼最高経営責任者(CEO)は日本経 ...
[30日ロイター] - 中盤の東南アジア株式市場は大半が上昇。 トランプ米大統領の看板政策である大型減税法案が上院での採決を控えており、注目されている。 市場は今週発表されるフィリピンとインドネシアのインフレ統計待ち。トランプ米政権が課す相互関税の上乗せ部分の適用停止が7月9日に期限切れを迎える中、米国と各国との貿易協議の展開も注視されている。 各国の株式指数category · 2025年6月3 ...
S&Pグローバル・レーティングは、フィリピンが2027年までアジア太平洋地域で2番目に速い経済成長を遂げると予測し、これに伴い同国の成長見通しを上方修正しました。最新のアジア太平洋経済見通しによると、フィリピンの実質国内総生産(GDP)成長率は、以下 ...
[マニラ 26日 ロイター] - フィリピンのパンガンダマン予算管理相は26日の記者会見で、今年の政府の経済成長目標を6.0─8.0%から5.5─6.5%へ下方修正したと発表した。 2026─28年の成長目標についても、6.0─7.0%とし、従来の6 ...
Investing.com- アジア株式市場は水曜日に上昇を続け、米国が仲介するイスラエルとイランの停戦が投資家心理を改善させたことを受けて、米国株式市場の一晩の急騰に追随した。 テクノロジー株が最も上昇し、テクノロジー株比率の高いNasdaq ...
(ブルームバーグ): フィリピン中央銀行のレモロナ総裁は20日、自国通貨ペソの下落がインフレに影響を及ぼす可能性がある場合、外国為替市場への介入をこれまで以上に強化する用意があると表明した。 同総裁はCNBCとのインタビューで、「為替レートがインフレに与える影響は、通貨値下がりの大きさによって決まる。われわれにはその水準の推計がある」と明らかにし、そうした水準を超えた場合「以前よりもやや強い対応を ...