News

カナデビアは、ごみ焼却発電プラントや風力発電設備などの製品・事業を展示する「Kanadevia Virtual Museum」をインターネット上の仮想空間「メタバース」に開設した。普段、見ることができないプラントの内部などを詳しく紹介。ミュージアムは ...
Reach Scriptは、スマートフォンをかざすだけ、愛犬の〝名刺交換〟ができるNFC搭載犬用スマート名刺「DOGICA(ドギカ)」を発売した。
グリーンコアテックは、空気中の水分から結露によって水を生成し、フィルターと除菌で安全な飲み水を作り出す空気製水器の新機種「Belle Water ...
【山形】ドコモショップ天童店(山形県天童市)がリニューアルオープンし、待合席やキッズコーナーを充実させゆっくり過ごせる店舗となった。
人気の電気系ものづくりユーチューバー、イチケン氏が、自ら半導体を設計し、製造まで行う「半導体DIY」に挑戦している。
越ビンファストがインドでEV生産開始 ショールーム開設、27都市で販売網構築へ 2025.08.08 自動車 ASEAN EV その他海外 ...
中国のCATL(寧徳時代新能源科技)は、大型トラック向けの標準化電池交換パック「75#」を発表した。曽毓群会長が山西省大同市のイベントで明らかにした。年内には75#電池を用いた300カ所の大型トラック用電池交換ステーションを13の主要都市に設置するという。
京都府宇治市、ニチコン、日産自動車、京都日産自動車の4者は4月25日、電気自動車(EV)とV2Hや蓄電システムの普及を通じ、市内の脱炭素化と強靭化(きょうじんか)を図ることを目的とした連携協定を締結した。イベント時や災害時などに各者が連携し、共創する。当日は宇治市役所で協定式 ...
NECとJR東日本は、顔認証技術を活用した「ウォークスルー改札」の実証実験を、上越新幹線で今秋から実施する。新潟駅(新潟市中央区)と長岡駅(新潟県長岡市)の新幹線改札に顔認証改札機を設置し、両駅間の新幹線定期券を保有する乗客を対象にモニター参加者を募集する。
【栃木】栃木、群馬、茨城3県で7店舗を運営するパナソニック系の藤倉電気(栃木県佐野市、藤倉圭太専務)は、社員の働き方改革や研修に力を入れることで、効率化を図っている。 働き方改革の一環として、この秋には午前9時から午後7時だった営業時間を午後6時までに短縮することを目指し ...
船井電機は、6月30日開催の定時株主総会で、坂東浩二代表取締役会長兼社長(68)が退任し、名誉会長に就任。後任として上田智一取締役(48)が代表取締役社長に昇格した。上田氏は、アンダーセン・コンサルタント(現アクセンチュア)出身。