ニュース
北アルプス中遠見山付近(標高約2000メートル)で大阪市の会社員の58歳男性が体調不良のため行動不能になり、ヘリコプターで救助されました。男性は8月2日、2人パーティで中遠見山を下山中に体調不良になり行動不能になりました。警察によりますと、通りがかりの登山者が心肺停止の状態で倒れていた男性に心臓マッサージをして、心拍が再開しましたが、意識が混濁状態で、午前11時半頃、警察に救助要請しました。長野県 ...
2025年08月02日午後8時23分ごろ、伊豆大島近海を震源とする最大震度1の地震が発生しました。静岡県内では最大震度1の揺れが観測されています。この地震による津波の心配はありません。震源の深さは10km。地震の規模を示すマグニチュード(M)はM2. ...
福島県内の夏休みにオススメのお出かけスポットを紹介する。今回は会津地方にある真夏なのに冷たい空気が吹き出る、不思議な自然スポットへ。■斜面から冷風が吹く下郷町湯野上地区にある「中山風穴地(なかやまふうけつち)」といわれる場所で確認できるのが、夏の間斜面から冷たい空気が吹き出る「風穴現象(ふうけつげんしょう)」だ。この日の下郷町の最高気温は33℃。この場所の気温計は17℃を示しているので約15℃も低 ...
8月2日午後、鳥取・米子市の県道で酒を飲んだ状態で車を運転し、前の車と接触事故を起こしたとして、67歳の学校主事の男が酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されました。逮捕されたのは、米子市米原の会計年度任用職員(学校主事)の67歳の男です。米子警察署による ...
2024年2月に亡くなった指揮者の小澤征爾さんが定期的に訪れていた長野県山ノ内町のホールでコンサートが開かれました。奥志賀高原「森の音楽堂」に響くチェンバロの音色。フランスの世界的な演奏家ジャン・クリストフ・デジューさんなどを招いた日本バッハ協会のコ ...
2日の鹿児島県内は高気圧に覆われてよく晴れ、強い日差しの影響で気温が上がりました。各地の最高気温(2日)鹿児島市(気象台)36.9℃*今年最高肝付町前田36.6℃*今年最高内之浦 35.8℃鹿児島市喜入35.6℃*今年最高指宿 35.2℃*今年最高気 ...
長野市で2日夜、55回目の「長野びんずる」が行われるのを前に、会場の中心市街地の道路には巨大なプールが設けられ、大勢の子どもたちが楽しみました。2日の長野市は最高気温が35.4度と14日連続の猛暑日になりました。夜の「びんずる踊り」に先駆け、会場の中 ...
熊本の夏の風物詩、『火の国まつり』が8月1日からスタートし、ことしは3年ぶりに復活した『TKUの日』とのコラボ開催となっています。8月1日から始まった『火の国まつり』。ことしは、上通、下通、新市街、そして花畑広場の中心市街地一帯で、3年ぶりに復活した ...
3人制のバスケットボール、3X3の大会が8月3日まで長崎市で開かれています。県内出身のプロ選手も登場し、会場を盛り上げました。長崎市の出島メッセ長崎で行われた3人制のバスケットボール3X3の大会です。競技の普及を目指し、県バスケットボール協会が7年前から開いていて、8月2日と3日の2日間、小学生から大人まで年代別の125チーム、約500人が参加します。2日はサンロッカーズ渋谷の田中大貴選手やトヨタ ...
新潟の夏の風物詩・長岡まつり大花火大会が今年も始まります。長岡空襲から80年という節目の年であることしも会場には多くの人が訪れています。ことしは2日間で約34万席用意された有料観覧席のチケットが全て完売している長岡まつり大花火大会。日中の最高気温33.8℃を記録した会場の長岡市では、日傘をさすなど熱中症対策をしながら列を作っていました。【埼玉県から来た男性】「クーラーボックスに氷嚢と凍らせたジュー ...
長崎県立農業大学校の学生が育てた黒毛和牛の試食販売会が長崎市内で開かれました。鮮やかな赤身にほどよくサシが入った牛肉。長崎市のゆめタウン夢彩都で、県立農業大学校畜産学科の学生が育てた黒毛和牛の試食販売会が行われました。試食した親子Q:試食した子供の反応は?「柔らかくてすごくおいしいみたい」「おいしかったね」試食した人「おいしかった。だからこれを買った。夫が厚いのが好きというから買いに来た」試食販売 ...
小学生と中学生の空手の全国大会が8月2日から盛岡市で始まり、選手たちが日本一をかけて日頃鍛えた技を競いました。この大会は日本空手協会が開いているもので岩手県での開催は9年ぶり5回目となります。今回は各都道府県の選考会を通過した小学3年生から中学3年生 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する