ニュース
6日に内乱事件特別検事チームが尹錫悦(ユン・ソクヨル)前大統領に対する拘束令状を請求した。令状実質審査は9日にソウル中央地裁で開かれる。3月8日に裁判所の拘束取り消し決定で釈放された尹前大統領は4カ月ぶりに再び拘束される岐路に立った。適用された容疑は特殊公務執行妨害と職権乱用権利行使妨害などだ。特検が請求した拘束令状によると信じ難い犯罪容疑が多数明示された。 尹前大統領は1月に大統領警護処を動員し ...
中国と世界市場で激しく競争する韓国のバッテリー企業がホームグラウンドで真っ向勝負する。韓国政府が主管する1兆ウォン規模のエネルギー貯蔵装置(ESS)入札に参加してだ。 電力取引所とLGエナジーソリューション、サムスンSDI、SKオンのバッテリー3社によると、4日に締め切られた第1次ESS中央契約市場の競争入札に内外の企業コンソーシアム数十組が参加した。バッテリーだけなく電力機器、再生可能エネルギー ...
韓国政治はしばらく弾劾と新政権の発足で慌ただしかったが、主要国は大転換時代に合わせて自国の国家戦略を修正している。ルビオ米国務長官が4月に発表した報告書「100日間のアメリカファースト」は、トランプ政権の最初の100日間に進めた外交政策の成果と戦略を圧縮的に見せている。「米国優先外交政策」「公正な経済と貿易関係構築」など6つのテーマで構成された報告書は「米国が支出するすべてのドル、支援プログラム、 ...
トランプ米大統領が7日、韓国製品に対し8月1日から25%の関税を適用すると明らかにした。また、ホワイトハウスは当初8日に終了する予定だった相互関税猶予期間を来月1日まで延長すると発表した。韓国政府は事実上今月末まで「交渉の時間」が延びたとみて、続く韓米交渉で最大限妥結策を求める方針だ。 トランプ大統領は7日、交流サイト(SNS)トゥルースソーシャルに公開した書簡を通じ「韓米両国間の貿易は相互主義と ...
米国テキサスで発生した大雨で大洪水が発生し、これによって亡くなった10代の姉妹が手を握った状態で見つかったことが伝えられ、人々の深い悲しみを誘っている。 #【写真】手を握った状態で見つかった2人の姉妹 6日(現地時間)、ニューヨーク・ポストなど外信によると、今月4日未明にテキサス州カー郡などで発生した洪水でブレア・ハーバーさん(13)とブルック・ハーバーさん(11)姉妹が大洪水に巻きこまれて亡くな ...
米テキサス州に降り注いだ記録的な大雨で、少なくとも82人が死亡するなど、被害が大きくなっている。6日(現地時間)、米テキサス州ハントにあるキャンプ・ミスティックで草木とがれきを捜索する救急隊員たち。
韓国プロ野球ハンファ・イーグルスの大田(テジョン)ハンファ生命ボールパークの名物として期待を集めた世界初の野球場インフィニティプールに、8日の正式オープンを控えて予想外の問題が浮上した。
李在明(イ・ジェミョン)大統領が教皇庁聖職者省長官である兪興植(ユ・フンシク)枢機卿と面会し、レオ14世教皇の訪朝を提案した。 李大統領は7日午後、ソウル竜山(ヨンサン)の大統領室で兪枢機卿と面会し、「韓国のカトリック教会は人権と平和に関心が高く、大韓民国の民主主義を回復するうえでも本当に大きな役割を果たしており、国民を代表して感謝する」とし、2027年にソウルで開催されるソウルカトリック世界青年 ...
インドで10代少年がスピードを上げて走る列車の線路に横たわって危険な場面を撮影してソーシャルメディア(SNS)に投稿したところ警察に捕まった。 6日(現地時間)、インドメディア「フリープレスジャーナル(FPJ)」によると、該当の動画は6月29日、オディシャ州ポウド地域ジャルムンダ駅付近で撮影された。 動画には10代とみられる少年が列車線路に横たわった後、走行する列車が体の上を通過している様子が映さ ...
トランプ米大統領が7日(現地時間)、韓国を含む貿易国に送った書簡にある相互関税計画は交渉の結果しだいで変わることもあるという立場を明らかにした。 トランプ大統領はこの日、ホワイトハウスで開かれたイスラエルのネタニヤフ首相との夕食会の席で、取材陣から「今日送った書簡は米国の最終提案か」と問われると、「私は最終だと話すが、彼ら(交渉相手国)が別の提案を持って電話をし、私がその提案が気に入れば、変更する ...
経営難に陥った日本の自動車メーカー日産が台湾フォックスコンの電気自動車生産を検討中だ。両社の利害関係が一致した結果とみられる。日産は工場稼動率下落にともなう固定費損失を挽回でき、フォックスコンは安定した電気自動車生産が可能なためだ。 自動車業界によると、日産は60年以上運営してき神奈川県の追浜工場でフォックスコンの電気自動車を生産することを検討している。フォックスコンが電気自動車生産基地として日本 ...
100年以上前に「失われた都市」として発見されたマチュピチュに続き、南米の国ペルーでは、再び3500年前に建てられたとされる古代都市が一般に公開された。 現地時間の6日、英紙タイムズなどによると、ペルー文化省と現地の考古学者たちは、3日の記者会見を通じて、バランカ州で発見された古代都市「ペニコ」の存在を明らかにした。 リマの首都から北へ約320キロ離れた標高600メートルの地点で発掘されたこの都市 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する