ニュース
【上士幌】上士幌町は熱中症対策として、町内の65歳以上の高齢者のみで構成されている世帯を対象に、エアコンの購入費用を補助する方針を固めた。13日開会の町議会定例会に関係予算を提案する。近年の酷暑 ...
【本別】道立農業大学校(本別、下堀亨校長)で1日、2025年度のスマート農業概論講座が始まった。民間企業の外部講師を招きながら11月まで全6回を予定し、初回はNTTコミュニケーションズ(東京)の ...
【広尾】広尾署と広尾町役場、道猟友会広尾支部の3者による「ヒグマの出没を想定した合同訓練」が2日、町紋別の豊似小学校で開かれた。「校庭にクマ出没」との想定で、児童の避難誘導のほか、3者による人命 ...
○…「持続的な行財政運営に向け、地域が連携することで前に進めることもある。市町村と道、振興局が一緒になって取り組む形ができれば」と抱負を語る。 ○…1969年清水町生まれ。清水小、清 ...
JRホテルズ(札幌市)が運営するホテル日航ノースランド帯広(帯広市西2南13、木村尚志総支配人)は、宿泊客が十勝産のワインや日本酒などを無料試飲できる「TOKACHI Tasting Bar」を ...
【札幌】子どもや若者のSNSでのいじめや闇バイトなどのトラブル・犯罪が急増していることを受け、北海道IT推進協会(入澤拓也会長)と北海道青少年育成協会(山谷吉宏会長)は1日、連携協定を締結した。
帯広市内の緑ケ丘公園内にある十勝池のアオコの浄化に向け2日、みどりと花のセンターで池に投入するセラミックボールによる生物や植物への影響と浄化効果の事前試験が始まった。調査結果は6月中旬にまとまり ...
帯広市児童会館(緑ケ丘2)では、実験や工作などを楽しめる「こどもウィークおびひろ2025」が始まった。多くの親子連れが来場し、折り紙や短剣作りに挑戦した。5日まで。 3日限定で行 ...
劇団演研(帯広、富永浩至代表)が創立50周年を迎え、17日から記念公演第1弾を行う。第88回公演となる「今は昔、栄養映画館」を、17、18、24、25日に市内の演研・茶館工房(大通南6、ミントカ ...
日本新聞販売協会は、今夏に参議院選挙が実施されることから、7月に高校3年生のクラスに新聞を複数紙無償提供するキャンペーンを行う。今月24日まで参加学校を募集している。 同協会は全国 ...
今年度の「子供の読書活動優秀実践図書館」で文部科学大臣賞を受賞した帯広市図書館(永田拓也館長)は4月30日、同館で表彰状披露セレモニーを行った。読み聞かせなどを行うボランティア7団体12人が集ま ...
大型連休もあっという間に前半が終わりました。私はお休みを使って、北海道スペースポートのある大樹町に足を運び、「宇宙交流センター ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する