ニュース

JR東日本は、指定席券売機の利便性向上を目的に、新型機の導入および既存機の画面更新・機能拡充を行うと発表しました。新型機は2025年7月より順次導入を開始し、年度内には首都圏を中心に約20駅・160台の設置が予定されています。
NHK BSP4Kのバラエティ番組「鉄オタ選手権」は、2025年7月6日 (日)に「京成電鉄の陣第二戦!松戸線大カーブ&新型車両乗り鉄の旅!」を放送します。放送時間は13時から13時59分。なお、7月26日 (土)の17時から17時59分まで、NHK ...
南海電気鉄道 (南海)は、2025年度末に運行を開始する新たな観光列車の導入にあわせ、難波駅に観光列車専用ホーム「0番のりば (仮称)」を新設します。美装化工事は2025年8月1日 (金)深夜から開始され、同年度末の完成を目指します。
当日は、東京駅を9時54分発のぞみ327号に乗車。東京・品川・新横浜から計20組の親子、お子さんは5か月から小学校3年生までが参加しました。幼児連れのため、大きなスーツケース・ベビーカーと、荷物もたくさんです。
日本テレビ系の情報バラエティ番組「所さんの目がテン!」は、2025年7月6日(日)に「大人気鉄道シリーズ・絶景鉄道に残る列車の衝突を防ぐ信号の原風景」を放送します。放送時間は7時から7時30分です。
2025年06月16日から2025年06月30日までのnakkunakkuさんの鉄道乗車記(鉄レコ)「2025年6月下旬の移動」(乗車距離 1979.8km)です。レイルラボでは、鉄道乗車記録(乗りつぶし・乗車記)を簡単に記録・保存・公開するサービス「鉄レコ」を無料で提供しています。
西武鉄道は、2025年7月4日 (金)から8日 (火)までの5日間、所沢駅東口徒歩1分の「くすのきホール」にて、完全事前申込制の有料イベント「西武・鉄道博覧会2025 ~猛暑に備えて 鉄分補給!~」を開催します。
2日目は、静岡を出発して名物のうなぎ料理を楽しんだ後、愛知・岐阜方面へ。岐阜では、国宝・犬山城や美濃の歴史ある町並みを巡ります。3日目は名古屋から浜名湖畔の鷲津駅へ。車内では、東海道沿線の食材を使用したイタリアンのコース料理が提供されます。
JR東海の311系電車が、2025年6月30日をもって定期運行を終了しました。最終運行は、311系G1編成とG11編成の8両が担当。長年走り続けてきた東海道本線の大垣〜豊橋間で、最後の定期運用を果たしました。
東京臨海高速鉄道 (りんかい線)が導入を予定している新型車両「71-000形」が、2025年7月1日、八潮車両基地 ...