ニュース
科学技術振興機構(JST)は2025年4月30日、「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」における2025年度の採択機関を発表した。採択機関は、室蘭工業大学、群馬工業高等専門学校、お茶の水女子大学、広島大学の4機関。今回の採択により、全国11拠点で ...
中高一貫校専門の個別指導塾WAYSが、2025年5月10日に池袋で中高一貫校に通う生徒とその保護者を対象としたセミナーを開催する。セミナーでは、学校別の定期テスト対策法や大学入試に向けた戦略を紹介し、個別相談の時間も設けられる。参加は無料で、先着50 ...
京都大学は2025年4月28日、産学連携領域においてシンガポール国立大学(NUS)と連携協定を締結したことを発表した。両大学は今後、大学発スタートアップ創出の強化やスタートアップへのインターン派遣、アントレプレナーシップ教育コースの相互活用などの施策 ...
5月4日には、栃木県の警察・消防・自衛隊の協力で「街をまもるクルマ」が集結し、レーシングコースでのパレードランが行われる。白バイやスーパーパトカーなどがサーキットを走行し、迫力あるパフォーマンスを披露する。また、栃木県警察音楽隊と茨城県警察音楽隊によ ...
日本教育学会は、2025年8月20日開催のオンラインワークショップイベント「高校生・大学生と教育学者との対話―未来を生きる私たちが学校で本当に学びたいこと―」に参加する高校生を募集している。また、対話に加わる教育学者や一般参加者(大学生含む)も募集す ...
横浜市は、同市在住・在学の高校生を対象とした海外留学支援「横浜市世界を目指す若者応援事業」の申請受付を2025年5月1日から開始する。2025年度からは、長期留学に対する補助金額の拡充に加え、短期留学に対する新たな支援を設け、高校生の海外留学をさらに ...
埼玉県の発達障害総合支援センターは、発達障害についてわかりやすく解説した「動画で学ぶ発達障害」を埼玉県公式YouTubeチャンネル「サイタマどうが」で配信している。発達障害に関わる基本的な知識、医療、福祉、不登校、学校生活など、2025年5月1日現在 ...
東武動物公園で、ホワイトタイガーの赤ちゃん「チビとら」の観覧者数が20万人を達成した。2025年4月29日、同園で記念イベントが開催され、20万人目の観覧者に対して、くす玉割や記念品の贈呈が行われた。
国立大学協会は2025年4月30日、国立大学に関する基本的な情報を集めた「2024年国立大学法人基礎資料集」をWebサイトに公開した。全国に85校ある国立大学の学生や教職員、入試、進路などに関するデータをまとめて紹介している。
東京都は、学校生活になじめない子供が自分らしく成長できる環境を整えるため、フリースクール等の民間施設の利用者に対する経済的負担を軽減する目的で、利用料の助成を実施している。2025年度の事業では、助成額は小・中学生1人につき月額最大2万円となる。
国立大学協会は2025年4月24日、Webサイトに「各国立大学オープンキャンパスのリンク集」を公開した。全国各地の国立大学のオープンキャンパス日程を一覧にまとめており、リンクで詳細情報も確認できる。
ブリティッシュ・カウンシルは、IELTS留学・進学応援キャンペーン「British Council in Japan IELTS Prize 2025」の公募を開始した。合計3名に10万円の応援金を進呈する。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する