News

熱戦続く夏の甲子園。第107回全国高等学校野球選手権大会は第3日を迎え、8月7日(木)も熱い戦いが繰り広げられる。前日同様、午前2試合、夕方2試合の計4試合が予定されており、8校の球児たちが甲子園の土を踏む。
天理は7回表に1点を返し、1点差まで迫ったが、鳴門がそのまま逃げ切り、6年ぶりとなる夏の勝利を手にした。鳴門のスタンドでは、ダンス部と阿波踊り部が応援に参加。地元の伝統文化が選手たちの背中を押した。
東京都教育委員会は2025年8月5日、2025年度東京都公立学校教員採用選考における「大学3年生前倒し選考」の結果を公表した。受験者3,475人のうち、選考通過者は2,809人。選考通過率は80.8%で、前年度より2.2ポイント下降した。
2025年7月27日から8月3日まで、ボリビアのスクレで開催された第37回国際情報オリンピックにおいて、日本代表の高校生4名が参加し、1名が金メダル、3名が銀メダルを獲得した。これにより、4名全員が文部科学大臣表彰を受賞することとなった。
東京都教育委員会は2025年7月31日、今年3月に卒業した2024年度(令和6年度)公立中学校等卒業者の進路状況調査の結果(速報値)を公表した。高校等の進学率は前年度比0.15ポイント増の98.43%。このうち、全日制が86.44%、定時制が3.47 ...
東京経済大学は2025年8月5日、首都圏外に在住する受験生を対象にした入学前予約採用型給付奨学金「めざせ!大倉喜八郎 進一層奨学金」を新設し、2026年度入学予定者から定員を250名として募集を開始すると発表した。
東京都は2025年8月1日、「少子化対策の推進に向けた論点整理2025」を公表した。若年層や子育て世代の都民を対象に実施した意識調査の結果をもとに、少子化の背景や要因を分析し、2026年度予算に向け、政策検討における課題を整理している。
2025年7月29日、NTT DXパートナーと森永製菓は、夏休みの宿題や自由研究に役立つ「こんなお菓子あったらいいな!AI自由研究プロジェクト」をオンラインで無償公開した。小学生を対象に、生成AIを活用して新商品アイデアを考える機会を提供する。
東京都教育委員会は2025年7月31日、2026年度(令和8年度)都立小学校・中学校等の使用教科書の採択結果について、都立小学校の「家庭」で新たに東書を採択したと発表した。そのほかの教科については、法令に基づき2027年度または2028年度まで、引き ...
地球温暖化の影響などで北半球対流圏の平均気温が高くなっていることや、北日本周辺の海水温がかなり高いことも、暑さの要因になりうると考えられる。エリアごとの見解として、8~10月の平年との気温比較では、北日本、東日本、西日本、沖縄のすべてのエリアで平年よ ...
夏休みも終わった9月、各地の中学校でイベントが開催される。今回は、首都圏を中心とした中高一貫の共学校で「学校見学」等が行われる学校をピックアップ。市川中、渋谷教育学園渋谷中など10校を紹介する。説明会のほか、文化祭が開催される学校も多い。