News

日本トランスオーシャン航空(JTA、野口望社長)は2日、2025年3月期決算(速報値)の純利益が18億円となり、3年連続の黒字になったと発表した。売上高は前期比8・8%増の507億円、経常利益は同36・8%増の29億円、3年連続の増収増益だった。旅行 ...
理由 日本国憲法は、徹底した恒久平和主義、幅広い人権条項など、極めて先駆的な内容を持っている。憲法と乖離した現実を改めることこそ必要だ。憲法よりも日米安保が優先され、米軍基地によって県民の人権が蹂躙され続けている沖縄の現状こそ改めるべきだ ...
3日の憲法記念日に浦添市のアイム・ユニバースてだこホールで開催される憲法講演会(県憲法普及協議会など主催)に登壇する武蔵野美術大学の志田陽子教授が2日、本紙の取材に応じた。講演の演題は「平和の危機と、言論における自由と責任~平和を真剣に考える人の«表 ...
【本部】本部町崎本部の国道449号沿いにある沖縄そば店「おきなわ長寿そば」が、4月に開店1周年を迎えた。「地元の人に支えられている。本部の人は優しい」と感謝するのは、店を運営するワイズ農園(沖縄市)社長の湯瀬愁子さん(46)。沖縄の自然に魅力を感じて ...
空爆や砲撃で家を追われた大里村の城間恒人さん(当時5歳)は、家族や親戚で避難先を探し夜通し歩いた。朝方に着いた壕は既にいっぱいで入れず。祖母は「どうせ死ぬなら、生まれ育った大里村で死にたい」と言い、1人で道を戻った。それが祖母との最後の別れに。
2日午前10時15分ごろ、秋田市新屋町(あらやまち)の新屋海浜公園で「風力発電のプロペラが落ちている」と119番があった。秋田県警などによると、隣接する土地に立つ風車から羽根が公園内に落下し、近くで同市新屋元町の無職宍戸敬さん(81)が頭を負傷、意識 ...
米海兵隊員の男が県内女性への不同意性交の罪で起訴されたことを受け、池田竹州副知事は2日午後、米軍キャンプ瑞慶覧を訪れ、米軍に抗議した。司令官は県民に不安を与えたことについて謝罪した。県の呼び出しを拒否したことについて、米軍は「有罪が確定するまで出向く ...
【名護】家庭ごみなどを焼却、リサイクルする新たな一般廃棄物処理施設が稼働し、4月からごみ出しのルールが変更された名護市で、市指定ごみ袋が不足する「異常事態」が起きている。市内のスーパーなど小売店では品薄や大きさによっては売り切れの状態が続き、市民から ...
大型連休後半の3日、第51回那覇ハーリー(同実行委員会主催)が、那覇港新港ふ頭で開幕した。5日まで。 初日は、那覇市内の全17中学校とPTAなど80以上のチームによるハーリー競漕がある。
【宜野湾】宜野湾市は4月から、軽度の認知症や知的障がいがある高齢者をはじめとした「配慮を要する消費者」を地域で見守る、市消費者被害防止見守りネットワークを設置している。市や地域包括支援センター、市社会福祉協議会、宜野湾署などで構成。高齢者などが不必要 ...
【国頭】国頭村の山や森を駆け抜ける第4回やんばるトレイルランin国頭村大会(同実行委員会主催)が4月19日、国頭村森林公園を発着点に開かれた。トレイルランの部22キロと11キロ(いずれも個人、ペア)、トレイルウォークの部8.6キロで行われ、県内外から ...
川崎市川崎区の住宅で一部白骨化した遺体が見つかった事件で、ストーカー被害を受けていた岡崎彩咲陽さん(20)が行方不明になった昨年12月以降、神奈川県警が元交際相手の男性を複数回にわたり、任意聴取していたことが3日、捜査関係者への取材で分かった。その後 ...