ニュース

明豊エンタープライズ <8927> は30日、東京都杉並区上荻に所在する開発事業用地の譲渡を発表した。引渡日は2025年4月30日。
今年1月に起きた埼玉県八潮市の大規模な道路陥没事故以降、根強い関心を集める 「下水道」 ...
2日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。前日の日銀政策決定で政策が維持され、円売り安心感が広がり145円26銭から145円92銭まで上値を伸ばした。ただ、心理的節目の146円が意識されると、利益確定売りが強まり朝方の安値付近まで失速した。
米国株高を背景に東京市場は買い優勢で取引を開始。日経平均は寄付きから上げ幅をじりじりと拡大し、一時36976.51円と37000円台手前まで上昇した。前日の植田和男日本銀行総裁の記者会見で、年内利上げ見送り観測が強まったほか、2回目の日米通商協議でも ...
2日12時現在、大阪取引所の 日経225先物 期近2025年6月限は前日比270円高の3万6710円と急伸。 日経平均株価 の前場現物終値3万6705.53円に対しては4.47円高。出来高は2万7780枚となっている。
ライズ・コンサルティング・グループ <9168> [東証G]について、 Sunrise Management (Non-U.S.) Limited III は5月2日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、 ...
2日前引けの日経平均株価は前日比253円23銭高の3万6705円53銭。前場のプライム市場の売買高概算は9億5542万株、売買代金概算は2兆3365億円。値上がり銘柄数は488、値下がり銘柄数は1085、変わらずは62銘柄だった。
大幅続伸。前日に25年3月期の決算を発表、営業利益は145億円で前期比15.8%増となり、従来予想の133億円を上振れ着地に。期末配当金も従来計画の60円から77円に引き上げ。26年3月期営業利益は155億円で同7.0%増の見通し、年間配当金は前期比 ...
AOKIホールディングス <8214> ...
丸紅<8002>が反発している。午前11時ごろ、2月5日に発表した自社株買いについて、取得する自社株の上限を3000万株から7000万株(発行済み株数の4.23%)へ、取得価額の総額を300億円から700億円へそれぞれ引き上げたことが好感されている。