News

初夏の那須平成の森を彩るツツジたちを、森の中をたくさん歩きながら楽しむプログラム。たくさんのツツジが残ることになった理由を、森の歴史から紐解いていこう(舗装されていない森の中を歩く)。昼食の用意はないので持参必須。小学生以上対象。定員8名・先着順。
富山県警は11日、性風俗店の営業禁止地域内で、メンズエステ店を装い性的なサービスを提供したとして、風営法違反(禁止区域営業)の疑いで、富山市の同店経営者宮崎稔之容疑者(39)、同市の団体職員滝谷弘容疑者(49)を逮捕した。県警は認否を明らかにしていな ...
豊かな里地里山が残されており、“サシバ”の繁殖数が日本一の市貝町。豊かな自然を未来に残したいという思いからその名がつけられ、地元蔵元「惣誉酒造(株)」がつくる「サシバの里帰り」という日本酒は、市貝町の特産品。酒米の田植えを通じて、自然の恵みを育てる楽 ...
翔乃流綬千会(日本舞踊)、山和会(剣舞)、シルバー大学OB (アフリカンダンス)、競技選手のダンススポーツの発表が行われる。ミキシング、トライアル、ダンスタイムもあり。
本県郷土料理を生かした商品「ご飯にかけるしもつかれ」を商品化した宇都宮大生らが8日、県庁を訪れ、福田富一(ふくだとみかず)知事に商品化の経緯や特徴を説明した。 表敬訪問したのは、発案と開発を手がけた宇都宮大地域デザイン科学部3年の石井優衣(いしいゆい ...
【栃木】飲食店や雑貨店が並ぶ「とちぎ蚤(のみ)の市」と「ミツワ庚申(こうしん)祭with みつわキッチンカー通り 」などが4日、市中心部で開かれ、多くの来場者でにぎわった。
この記事は「下野新聞デジタル」の愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
那須烏山市はこのほど、 オートバイ のレストア(復元)やカスタムの費用に充てられるチケットを ふるさと納税 の返礼品として登録した。市によると、同様のチケットの返礼品登録は全国初という。
この記事は「下野新聞デジタル」の愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
【大田原】市内の商店が自慢の品やサービスをPRする「与一逸品物語」が5月1日に始まるのを前に、大田原一店逸品実行委員会は25日、中央1丁目のトコトコ大田原で、展示発表会を開いた。 14回目の開催で、計36店舗が参加する。会場には岡繁(山の手1丁目)の ...