News

河原の石を川面に投げて、水の上を跳ねさせる水切りに熱中する南小4年生の加藤幹太君(9)が先週末、中川町で開かれた天塩川大会で優勝した。加藤君は「自信がありました。嬉しい ...
道、公益社団法人砂防学会北海道支部主催の「土砂災害を考える防災講演会in稚内〜土砂災害から自分の身を守るために」が8日文化センターで開かれ参加した120人が防災について学ん ...
恵比須4にある障がい者就労支援施設ノース工房で8日午後、フランス・パリを拠点に活動する世界的なチェリスト奏者のエリック・マリア・クテュリエ氏(52)のライブが開かれた。
稚内出身の橋本陣君(17)がスタメンのセッターで活躍するバレーボール強豪の東海大学付属札幌高校が、北海道高校総合体育大会バレーボール競技大会で優勝しインターハイへの出場を ...
稚内のみなとを考える女性ネットワーク主催の2025WAKKANAI「みなとコンサート」は、12日正午から北防波堤ドームで開かれる。 港町ならではのイベントとして、今年で21回目を数えるコンサートには▽エンジェルボイス▽南中ソーラン連▽GLOW▽SORANスクール・ルミナス▽稚内フラシスターズ▽宗谷アルメリアコール▽SALSATION▽ザ・サンダース▽宗谷男性合唱団ポエム▽稚内フラウエンコール▽レイ ...
ほかのマチの猛暑は別にし稚内らしくない暑さに体調を崩す市民が増えており小社の配達員さんにも影響が出ており、穴を埋めるのに社員が奮闘している。「一人で抱え込んじゃダメだよ ...
宗谷地域づくり連携会議が7日、宗谷合同庁舎で開かれ、管内市町村の首長らが将来に向け意見を交わした。 稚内開建、宗谷総合振興局が主催した会議には、巖倉開建部長、西岡振興局長、工藤市長ら首長18人が出席した。
宗谷地域総合開発期成会(会長・工藤市長)は7日、稚内海保や宗谷総合振興局、稚内開建に対し地域の産業経済の更なる発展のための基盤整備と課題事項などの要望をした。
稚内ひかり幼稚園きらきら保育園で7日稚内海保による出前講座が開かれ、園児たちがプロジェクターを使った紙芝居などで海の環境について学んだ。
8日、稚内前浜のコンブ漁が解禁され、青空の下、採取後に浜で天日干しする夏の風物詩が広がった。
イタリアの自動車メーカーが製造するスポーツカー「アバルト500」を所有する全国各地の愛好者が、市内の景勝地を愛車で回った。
公示されたばかりとはいえ参院選は早や終盤の様相でマスコミ各社の予想では自民・公明の与党の退潮は否定できないというより確定的なようである。 それも非改選の75席含め125議席の過半数に届かないという予想で、選挙後の現野党の思惑あるものの、政権交替の可能性が高くなっている。 政権選択選挙は衆院選なのだが、衆院は昨年の選挙で過半数割れしており、仮に今参院選でも過半数割れという事態になれば自ずと政権交替と ...